情報メディア学科
専門科目 ネットワーク系
選択 2単位 3年次 前期
教職課程必修/
佐賀 孝博
UNIXに関する基本的な知識。
「UNIX基礎・実習」「応用UNIX・実習」
コンピュータネットワークの概念を学んだ上で、ネットワーク・コミュニケーションの基本技術の習得を目標とする。 具体的には、ネットワークの種別やインターネットの定義を学んだ上で、TCP/IPとIPアドレスを理解する。その後、アプリケーションで使用されている通信プロトコルを学ぶ。 これら事柄を踏まえて、情報セキュリティの重要性についても学ぶ。 なお、使用するOSは基本的にはLinuxを使用するため、あわせてLinuxのシステム管理、ネットワーク管理の基礎についても学ぶ。 また、ネットワーク状態を確認するコマンドについてはLinuxだけではなく、Windows(MS-DOS)についても解説する。
講義は配布するプリントを用いて行う。
質問は逐次受け付けますので、適宜研究室などを訪ねてください。
別途研究室に掲示するので確認してください。
プリント・参考書の持ち込みは可とする。
毎回プリントを配布する。
必要に応じて適宜指示する。
7
試験: 100
レポート:
作品:
成果発表:
ポートフォリオ:
その他:
出席状況も評価対象とする。
上記割合以外に注意すべき事項: