キャリアデザインA

授業科目区分

学部共通専門科目
総合系/両学科共通
まちラボ・わくらぼ:使用しない
選択科目 2単位 2年次 後期




担当教員

佐賀 孝博

学習教育の目標

  基本的なビジネスマナー及び業界・企業研究の方法を学ぶ。4年生直前から始まる就職活動にとまどうことなく入れるようにするための準備講座である。

授業の簡単な概要

 社会人スキルの修得方法として大学で行われるビジネス系検定試験の合格を一つ目の目標として設定する。それ以降は、業界・企業研究を行い、最終的にはその成果を発表する。受講者全員で調査結果を共有し、3年次からの就職活動がよりスムーズになるような基礎力をつける。
 なお、大学で開催されるキャリア支援講座など(主に火曜日4校目あるいは5校目)への出席も授業の一部とする。出席講座については随時連絡する。

この科目のキーワード

キャリアデザイン 就職活動

履修もしくは取得していなければいけない科目

履修に必要な予備知識や技能

インターンシップの履修が望ましい。

その他この科目を履修するために必要な条件

学習支援

キャリア支援室との連携下で進める。
また、質問は随時受け付けるので、適宜研究室などを訪ねてください。

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

学習内容

  1. キャリアデザインとは何か。就職活動するにあたって現況確認。秘書検定概要。ビジネス文書検定概要
  2. 秘書検定試験の特徴
  3. 秘書的な仕事を理解する
  4. 企業の活動、社会常識
  5. 人間関係、マナー
  6. ビジネス文書の作成、文書の受信・発信(郵便の基礎知識)
  7. 資料整理、事務用品とオフィス機器
  8. ビジネス文書技能検定試験の特徴
  9. 用字、用語、書式
  10. 正確で礼儀正しい文章、校正記号
  11. 社内・社外文書の取扱い
  12. 働くということ
  13. 自分の志望を考える
  14. 「会社四季報」を使った業界・企業研究
  15. 自己分析。まとめ

教科書

特になし。

参考書

「秘書検定集中講義 2級」(早稲田教育出版) 1,404円
「ビジネス文書検定受験ガイド1・2級―礼状からEメールまで」(早稲田教育出版) 1,296円
「ビジネス文書検定受験ガイド3級―礼状からEメールまで」(早稲田教育出版) 1,080円

NDC

科目分類コード

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      / 100
レポート:    / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 30 / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:成果発表          60 / 100
    指定するビジネス系検定試験の合格 10 / 100

授業参加態度などを考慮して総合的に評価する。