入門簿記

授業科目区分

学部共通専門科目
学部共通専門科目 まちづくり系
まちラボ・わくらぼ:使用しない
選択科目 2単位 2年次 前期




担当教員

黒木 宏一

学習教育の目標

簿記の全体像を俯瞰的に理解する(日商簿記3級程度)

授業の簡単な概要

簿記は、会計学を実際に使いこなすためのツールの一つ。企業や団体の活動を正確に記録、計算し、その結果を報告する役割を果たすことで、社会経済の健全な発展を支えています。複式簿記の基礎を、例題による実習を織り交ぜながら学びます。

この科目のキーワード

複式簿記、財務諸表、貸借対照表、損益計算書、貸方、借方

履修もしくは取得していなければいけない科目

特に指定しないが、ビジネス観光コース所定の会計学基礎論を履修していることが望ましい。

履修に必要な予備知識や技能

特にない。

その他この科目を履修するために必要な条件

●講義への出席は、理解を深めるために必要だと考えています。できる限りすべての回の講義へ出席するよう求めます。●プレースメントテストの結果及び取得資格により、出席を免除し、第16回の考査のみ受験することで評定し単位を認定する場合があります。詳しくは、本学のLMSで確認ください。●学生の理解度等によっては、内容を変更する場合があります。

学習支援

個別に質問に応じます。まずは、メールにて問い合わせてください。

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

学習内容

  1. プレースメント・テスト
  2. 簿記の意義と目的
  3. 貸借対照表と損益計算書
  4. 簿記上の取引勘定の意味と勘定口座
  5. 勘定科目への記入方法
  6. 仕訳と転記
  7. 試算表と精算表
  8. 決算本手続1
  9. 決算本手続2
  10. 財務諸表の作成
  11. 現金・預金取引
  12. 商品の売買と売上原価1
  13. 商品の売買と売上原価2
  14. 掛取引、その他
  15. まとめ
  16. 考査

教科書

伊藤龍峰他(2014)『簿記入門テキスト』中央経済社。

参考書

必要に応じて講義において紹介します。

NDC

335/67

科目分類コード

390304

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      70 / 100
レポート:    / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 30 / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他: