教養科目
教養科目 キャリア・デザイン系/両学科共通
まちラボ・わくらぼ:使用しない
選択科目 2単位 3年次 前期
佐賀 孝博
時間割決定後に授業等で連絡します。
就職活動の現状/ビジネスマナー/企業情報の調べ方/論作文試験の特徴/入社試験の種類と特徴
就職活動で必要となる各種事柄を学生自らが考え、実践できる能力の養成を目標とする。
4年生直前から始まる就職活動にそなえ、勉強法やビジネスマナーおよび業界研究など実践で活かせる事柄を学ぶ。
なお、大学で開催されるキャリア支援講座など(主に火曜日4校目または5校目)への出席も授業の一部とする。出席講座については随時連絡する。
就活の準備として新聞を読むなど、社会情勢を気に掛けること。また、各種講座のレポートなどは締切に間に合うように時間に余裕を持って取り組むこと。
(S)キーワードについて内容を理解し、ほぼ指導なしで自身で就活に対する準備ができる能力を身につけた。
(A)キーワードについて内容を理解し、ある程度の指導を受けながら自身で就活に対する準備ができる能力を身につけた。
(B)キーワードについて内容を理解し、指導を受けながら自身で就活に対する準備ができる能力を身につけた。
(C)キーワードについて内容を概ね理解し、指導を受けながら自身で就活に対する準備ができる能力を身につけた。
試験: / 100
レポート: / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 50 / 100
作品: / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:成果発表 50 / 100
授業参加態度などを考慮して総合的に評価する。
『「なりたい自分」を目指す シューカツワークBook』(noa出版)
必要に応じて、適宜提示する
キャリア支援室との連携下で進める。
また、質問は随時受け付けるので、適宜研究室などを訪ねてください。
「インターンシップ」の履修が望ましい。