教育と社会福祉

授業科目区分

専門科目
専門科目 地域デザインコース
まちラボ・わくらぼ:使用しない
選択科目 2単位 1年次 後期


社会教育主事課程選択.

担当教員

若原幸範

学習教育の目標

社会福祉の基本的な理解を進め、社会福祉に関わる諸問題について教育の視点から考える。

授業の簡単な概要

授業の序盤では戦後日本の社会福祉について基本的な理解を進めるための講義を行う。その上で、中盤以降では社会福祉をめぐる諸問題について、特に福祉の対象となる当事者の「自立」を支える援助のあり方を中心に考える。その際、当事者の学びとそれを支える教育的援助、また援助者の学びに着目する。なお、中盤以降は雑誌記事や映像資料をふまえ、具体的な事例の分析を中心にグループワークを行う予定である。

この科目のキーワード

地域自立生活支援、協働、主体形成

履修もしくは取得していなければいけない科目

特になし。

履修に必要な予備知識や技能

特になし。

その他この科目を履修するために必要な条件

グループワーク等によりディスカッションをする機会が多くある。

学習支援

リアクションペーパー等により質問を受ける。

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

学習内容

  1. ガイダンス(授業の概要・進め方など)
  2. 現代社会と福祉@
  3. 現代社会と福祉A
  4. 貧困問題を考える@
  5. 貧困問題を考えるA
  6. 貧困問題を考えるB
  7. 貧困問題を考えるC
  8. 障害者の地域自立生活支援@
  9. 障害者の地域自立生活支援A
  10. 障害者の地域自立生活支援B
  11. 高齢者の生きがいと健康@
  12. 高齢者の生きがいと健康A
  13. 子育て支援と地域づくり@
  14. 子育て支援と地域づくりA
  15. 教育と社会福祉(まとめ)

教科書

教科書は使用せず、必要に応じて資料等を配布する 。

参考書

授業内で紹介する。

NDC

369

科目分類コード

400203

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      / 100
レポート:    60 / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

40(講義・ディスカッションへの取り組み姿勢)