環境教育論

授業科目区分

専門科目
専門科目 地域デザインコース
まちラボ・わくらぼ:わくラボを使用
選択科目 2単位 3年次 後期


社会教育主事課程選択.

担当教員

若原 幸範

学習教育の目標

環境教育の現代的な到達点と課題を理解する。

授業の簡単な概要

現代社会において、地球規模(グローバル)に取り組まなければならない最も重要な課題の1つは「環境問題」である。それは人間を含めた自然の持続可能性に関わるきわめて大きな論点であり、これまで理論的にも実践的にもさまざまなアプローチがなされてきた。そのなかで、本講義では環境問題に対して「教育」の観点からアプローチする。環境問題は地球規模の問題であると同時に地域的(ローカル)な問題であり、また全ての自然・人類に関わる問題であると同時に自分自身の問題として捉える必要がある。このように、環境問題をめぐっては普遍的かつ個別的に思考し、行動する意識形成が必要となるが、このような意識形成を目的として実践されるのが「環境教育」である。本講義においては、学生自身がこうした意識形成を為すと同時に、他者の意識形成を目的とする環境教育実践のあり方を理解することを目的とする。講義の進め方としては、全体を通して講義形式の授業が中心となるが、学生自身が考える機会を重視するため、グループワーク等の機会を多く設ける予定である。

この科目のキーワード

持続可能な開発のための教育(ESD)、学校教育、社会教育、地域づくり

履修もしくは取得していなければいけない科目

特になし。

履修に必要な予備知識や技能

特になし。

その他この科目を履修するために必要な条件

特になし。

学習支援

リアクションペーパー等により質問を受け付ける。

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

学習内容

  1. ガイダンス(授業の進め方など)
  2. 環境教育とは
  3. 地球環境と持続可能性1
  4. 地球環境と持続可能性2
  5. 環境教育の概念と政策
  6. 学校教育における環境教育
  7. 環境教育における「学校と地域の連携」
  8. 公害教育の展開
  9. 自然保護教育の展開
  10. 科学技術と環境教育1
  11. 科学技術と環境教育2
  12. エネルギーと環境教育(事例研究)
  13. 食と農と環境教育(事例研究)
  14. 自然災害と環境教育(事例研究)
  15. 環境教育と地域づくり(授業のまとめ)

教科書

教科書は使用せず、必要に応じて資料等を配布する。

参考書

授業内で紹介する。

NDC

379

科目分類コード

4201215

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      / 100
レポート:    60 / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

40(講義・グループワークへの取り組み姿勢)