金融論B

授業科目区分

専門科目
専門科目 ビジネス観光コース
まちラボ・わくらぼ:使用しない
選択科目 2単位 3年次 後期




担当教員

学習教育の目標

自己資金についてどのように運用すべきか、その際取りうる選択を思考する場合の基礎知識を習得する。

授業の簡単な概要

自己資金は銀行預金としてためるという選択のほか、運用するという選択があり、企業団体に限らず採られる。どのような選択肢があり、どのような違いがあるのか、数量的にこれを測定することを通じて学習したい。

この科目のキーワード

大数の法則、株式市場、株式、債券、リターン、リスク、現在価値、将来価値

履修もしくは取得していなければいけない科目

特に指定しないが、ビジネス観光コース所定の他の科目、特に経済学および地域と金融を履修していることが望ましい。

履修に必要な予備知識や技能

特にない。

その他この科目を履修するために必要な条件

●講義への出席は、理解を深めるために必要だと考えています。できる限りすべての回の講義へ出席するよう求めます。 ●学生の理解度等によっては、内容を変更する場合があります。

学習支援

個別に質問に応じます。まずは、メールにて問い合わせてください。

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

学習内容

  1. イントロダクション
  2. 金融市場
  3. 保険という金融商品 「大数の法則」の応用
  4. 株式市場
  5. 株式学習ゲーム
  6. 株価情報の取得 リスクとリターンの計算
  7. 税制
  8. 講演:稚内税務署(予定) 日本の財政と税制並びに税務統計を用いた地域経済の概況
  9. 債券と株式
  10. 相関係数の計算
  11. マーケットモデル:βの計算
  12. 2銘柄並びに3銘柄からなるポートフォリオのリターンとリスクの計算1
  13. 2銘柄並びに3銘柄からなるポートフォリオのリターンとリスクの計算2
  14. 外国為替市場と為替レート
  15. まとめ
  16. 考査

教科書

必要に応じて、資料を配布します。

参考書

[1]晝間文彦(2011)『基礎コース 金融論 第3版』新世社。 [2]滝川好夫・前田洋樹(2006)『金融モデル実用の基礎(Excelで学ぶファイナンス4)』金融財政事情研究会 [3]村中健一郎『ポートフォリオ理論の実践(Excelで学ぶファイナンス5)』金融財政事情研究会。

NDC

337/338/339

科目分類コード

380601/380602

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      60 / 100
レポート:    / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 40 / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他: