専門科目
専門科目 情報テクノロジーコース
  まちラボ・わくらぼ:使用しない
情報テクノロジーコース必修 2単位 1年次 前期
  教職課程(数学)選択.
   
   
小泉真也
将来的なシステム開発や数値計算などの汎用的なプログラムの作成、資産に対する理解を見据えて、Cによるプログラミングソースの読解力をつけることと、リファレンスの利用や資産の再利用によるプログラミング技術の習得を目標とします。
プログラミング言語 C の構文について学習します。 また、手続き型プログラミング言語の学習モデルとして、他の手続き型プログラミング言語学習のアプローチを理解します。 プログラミング言語 C は汎用的な言語として、現在もなお多くのプログラミング資産を有します。そして本質的な側面として、C は「システム記述言語」であり、コンピュータ・システムを理解するためにも、エンジニアには必須の技術です。
プログラミング言語 C, 手続き型プログラミング言語
特にありません。
タイピング、ソフトウェアの起動のしかたなど、ごく基礎的なコンピュータ・リテラシー。
特にありません。
質問は、LMS やメール等で逐次受付ます。
時間割決定後に授業等で連絡します。
WEB上で配布します。
図書館の蔵書を参考にしてください。
007.64
1102 01
試験:                           / 100
レポート:                        100 / 100
小テスト(中間テストなど含む):         / 100
小レポート(中間レポートなどを含む):   / 100
作品:                           / 100
ポートフォリオ:                      / 100
その他: