金融論
Finance

授業科目区分

専門科目
専門科目 メディア表現コース

まちラボとわくらぼの使用について:使用しない
選択科目 2単位 3年次・4年次 前期


担当教員

田村 龍一

研究室のホームページ,SNSなど

NDC

337/338

科目分類コード

7060

オフィスアワー

この科目のキーワード

貨幣 お金の貸し借り 金融の仕組み 金融市場 金融政策

説明に使用する言語

主として日本語を使用する

使用する教材の言語

日本語・英語で記述された資料を使用する

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

到達目標

ビジネスをはじめとして社会における様々な経済活動で貨幣が果たす役割を理解する。経済活動に応じたお金の貸し借りの仕組み=金融制度の概要について知識を取得し、これを制御する金融政策の論理について理解を得る。

授業の簡単な概要

金融=お金の貸し借りは、現代のビジネスのあらゆる局面で行われている行為です。予備知識がまったくない学生にも分かるように、金融制度および金融政策の基礎的事項を分かりやすく説明します。同時に、銀行をはじめとする金融機関に就職を考えている学生の受講も歓迎します。

学習内容

  1. イントロダクション:貨幣と決済方法について
  2. 金融の基本知識
  3. 金融取引と取引費用
  4. 情報の非対称性と返済のリスク
  5. 金融の仕組み(1)流動化・証券設計・情報生産
  6. 金融の仕組み(2)担保・保証
  7. 金融の仕組み(3)分散化とポートフォリオ
  8. 金融仲介機関
  9. 金融市場
  10. 金融機関の分類と経済的機能
  11. 資金循環と金融システム
  12. 金融政策と経済の実物面・金融面
  13. 金融システムの問題と金融危機
  14. 金融制度と公的介入
  15. 金融安定化のための政策

授業時間外での学修

授業時間内に、その回の講義トピックの内容理解を深めるため、新聞記事またはインターネット配信記事を紹介するので、目を通しておくこと。

成績評価の基準と方法

S: 貨幣の機能と金融制度を支える理論を正しく理解し、金融市場に参加する者の行動について自分の言葉で記述ができ、金融政策の狙いと現状について正しい知識がある。
A: 貨幣の機能と金融制度を支える理論を正しく理解し、金融市場に参加する者の行動について自分の言葉で記述ができる。
B: 貨幣の機能と金融制度を支える理論を正しく理解し、自分の言葉で説明できること。
C: 金融制度、金融政策における登場人物について正しく理解し、その概要を説明できること。

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      50 / 100
レポート:    / 100
小テスト(中間テストなど含む): 50 / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

教科書・テキスト

講義資料を配布する。

参考図書・参考文献等

「金融」内田浩史著(有斐閣)

履修もしくは取得していなければいけない科目

特になし

学習支援

オフィスアワーでの来室による質問、時間外のメールによる質問を歓迎する。

その他この科目を履修するために必要な条件

特になし。