論理学 II
Logic II

授業科目区分

教養科目
教養科目 人文科学系

まちラボとわくらぼの使用について:使用しない
メディア表現コース必修 2単位 3年次 後期


担当教員

安藤 友晴

研究室のホームページ,SNSなど

NDC

110/410.96

科目分類コード

60010

オフィスアワー

この科目のキーワード

命題論理/述語論理/ヒルベルト流/シーケント計算

説明に使用する言語

主として日本語を使用する

使用する教材の言語

日本語・英語で記述された資料を使用する

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

到達目標

本授業の目標は、「論理学I」で学修した内容を形式化し、命題論理と述語論理を詳細に理解することである。

授業の簡単な概要

「論理学I」の学修内容に引き続き、論理学について学修する。

学習内容

  1. 集合
  2. 関係
  3. 命題論理 (1) 構文論
  4. 命題論理 (2) 意味論
  5. 命題論理 (3) コンパクト性
  6. 命題論理 (4) ヒルベルト流
  7. 命題論理 (5) シーケント計算
  8. 命題論理 (6) 導出原理
  9. 一階述語論理 (1) 構文論
  10. 一階述語論理 (2) 意味論
  11. 一階述語論理 (3) エルブランの定理
  12. 一階述語論理 (4) ヒルベルト流
  13. 一階述語論理 (5) シーケント計算
  14. 一階述語論理 (6) 導出原理
  15. 二階述語論理

授業時間外での学修

特になし。

成績評価の基準と方法

・形式化された命題論理を理解していること ・形式化された述語論理を理解していること

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      100 / 100
レポート:    / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

教科書・テキスト

プリントを配布する。

参考図書・参考文献等

・戸次大介. 数理論理学. 東京大学出版会, 2012, 310p. ・前原昭二. 記号論理入門. 新装版, 日本評論社, 2005, 200p., (日評数学選書). ・戸田山和久. 論理学をつくる. 名古屋大学出版会, 2000, 433p.

履修もしくは取得していなければいけない科目

「論理学 I」の単位を取得していること。

学習支援

・LMS上の教材で復習することが望まれる。 ・LMS上のフォーラムを利用されたい。

その他この科目を履修するために必要な条件

本科目では日本語と論理との関係性を重視するので、日本語に関する一定の知識を必要とする。