WEBデザイン
WEB design

授業科目区分

専門科目
専門科目 メディア表現コース

まちラボとわくらぼの使用について:使用しない
メディア表現コース必修 2単位 2年次 後期

教職課程(情報)必修

担当教員

小谷彰宏・小泉真也

研究室のホームページ,SNSなど

NDC

547.483

科目分類コード

1651

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

この科目のキーワード

HTML5, CSS3, Javascript, ユーザビリティ, ユーザーエクスペリエンスデザイン, インタラクションデザイン, アクセシビリティ

説明に使用する言語

使用する教材の言語

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

到達目標

WEBページ(文書)製作の筋道を理解し、ソフトウェアを活用したWEBページの作成ができる。 「閲覧者に訴求する質の高い情報発信」および「閲覧や管理のしやすいWEBの作成」に対する理解を深める。

授業の簡単な概要

「WEBデザイン」の習得は複合的な知識の理解を必要とします。その内容は、グラフィックデザインやレイアウトデザインだけでなく、視覚的な表現の意味づけ、表示のためのプログラミング、安全性の考慮などといった、設計手法の理解と多岐にわたるものです。 本講義では「インターネットで閲覧する電子的文書」について、その作成のために不可欠な基礎および、ソフトウェアの活用法を学習します。

学習内容

  1. Webサイトのビジュアルデザイン(小谷)
  2. Webの構成要素、素材・Webサイトのテーマ設定(小谷)
  3. Webの設計案−ディレクトリ構造、サイトマップ(小谷)
  4. Webのための画像−形式、加工法(小谷)
  5. Webのための色彩基礎(小谷)
  6. 色彩によるサイトイメージ(小谷)
  7. Webのためのレイアウトデザイン(小谷)
  8. Webサイトのデザイン作成−ビジュアル面でのプロトタイプ(小谷)
  9. 近年の Web ドキュメントの位置づけ(小泉)
  10. WYSIWIG − Webオーサリングツールによる Web 文書の作成(小泉)
  11. HTML とは(小泉)
  12. HTML の記述(小泉)
  13. CSS とは(小泉)
  14. CSS の記述(小泉)
  15. Javascript とは
  16. Javascript − ライブラリの活用(小泉)

授業時間外での学修

成績評価の基準と方法

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      / 100
レポート:    40% / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品:      60% / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

教科書・テキスト

LMS等、教員より配布します。

参考図書・参考文献等

キーワードに挙げた概念のほかに、Adobe PhotoShop や Illustrator? 等、ソフトウェアの使用法に係る図書館の蔵書を参考にしてください。

履修もしくは取得していなければいけない科目

特にありません。

学習支援

質問は、LMSやメール等で逐次受付ます。

その他この科目を履修するために必要な条件

特にありません。