映像メディア論I・II
Analysis of Visual Media

授業科目区分

専門科目
専門科目 メディア表現コース
地域志向科目
わくラボの使用について:わくラボを使用
選択科目 4単位 2年次 変形通年(前期+後期)


担当教員

牧野竜二

研究室のホームページ,SNSなど

https://saihoku-movie.hateblo.jp/

NDC

743/365

科目分類コード

1802

オフィスアワー

この科目のキーワード

動画制作、動画撮影、動画編集、情報発信、地域

説明に使用する言語

主として日本語を使用する

使用する教材の言語

日本語で記述された資料を使用する

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

日本の文化・事情の知識を前提とする内容である

到達目標

映像・動画を制作をするための、撮影や編集の基礎知識を習得する。

ディプロマポリシーとの関連性

専門能力:情報メディアの開発とその多面的な活用ができる能力, 地域貢献力:地域の課題を意識し、仕事や社会生活において主体的かつ協調的にその解決に取り組む能力

授業の簡単な概要

この授業では、過去の学内で制作された映像作品を鑑賞しながら、撮影や編集、構成、演出の仕方などを学ぶ。さらに受講者は実際に映像を制作する。
今年度のテーマは樺太である。受講者は樺太からの引揚者にインタビューし、その証言を記録し、映像作品としてまとめる。さらに作った映像は、稚内副港市場内にある稚内市教育委員会所管の稚内市樺太記念館で常設展示する予定である。
なお、講義は夏休み中集中講義で前期後期合わせ30コマの講義を行う予定である。

学習内容

  1. オリエンテーション
  2. 樺太の歴史1
  3. 樺太の歴史2
  4. 企画の立案
  5. 撮影の基本
  6. インタビュー撮影1
  7. インタビュー撮影2
  8. インタビュー撮影3
  9. インタビュー撮影4
  10. インタビュー撮影5
  11. 物語構成
  12. 物語構成
  13. 雑観撮影1
  14. 雑観撮影2
  15. 雑観撮影3
  16. 第16回から第30回は、編集を行い、作品を完成させる。

授業時間外での学修

場合によっては、樺太記念館で完成した作品の発表会を行う。

成績評価の基準と方法

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      / 100
レポート:    20点 / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品:      30点 / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

作品制作への態度・意欲等を総合的に評価50

教科書・テキスト

なし

参考図書・参考文献等

なし

履修もしくは取得していなければいけない科目

映像メディア論1、映像メディア論2ともに履修しなくてはならない

学習支援

提出された成果物に対して、修正点・改善点等の指摘などの指導を実施する

その他この科目を履修するために必要な条件

映像メディア論1、映像メディア論2ともに履修しなくてはならない