デザイン基礎
Design basic

授業科目区分

専門科目
専門科目 メディア表現コース

まちラボとわくらぼの使用について:使用しない
メディア表現コース必修 2単位 1年次 前期


担当教員

藤木正則

研究室のホームページ,SNSなど

NDC

727

科目分類コード

1651

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

この科目のキーワード

情報デザイン、デザイン論、芸術、ドローイング Observation, design theory, art, drawing

説明に使用する言語

主として日本語を使用する

使用する教材の言語

日本語・英語で記述された資料を使用する

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

日本の文化・事情の知識を前提とする内容である

到達目標

 この授業ではビジュアルデザインおよびアート表現などメディア表現領域でのクリエーティブな制作を行なうための造形的基礎を確立する。 In this lesson, we will establish a modeling foundation for creative production in media expression areas such as visual design and art expression.

授業の簡単な概要

 ドローングは「形の把握」と「観察力」に重点を置き、自由で元気な描写を大切にします。色面構成は絵の具を使って、実際に調色し、色彩の基礎を学びます。その他、彫刻などの造形要素を取り入れたパターンデザインなどを行います。 Drawing emphasizes "grasping shape" and "observation power" and values freely and energetic depiction. Using the paint, color composition actually tone and learn the basics of color. In addition, we do pattern design incorporating modeling elements such as sculpture.

学習内容

  1. ガイダンス guidance
  2. ドローイングno.1-1 drawing(no.1-1)
  3. ドローイングno.1-2 drawing(no.1-2)
  4. ドローイングno.1-3 drawing(no.1-3)
  5. ドローイングno.2-1 drawing(no.2-1)
  6. ドローイングno.2-2 drawing(no.2-2)
  7. ドローイングno.2-3 drawing(no.2-3)
  8. 平面構成(composition) no.1
  9. 平面構成(composition) no.2
  10. 平面構成(composition) no.3
  11. 平面構成(composition) no.4
  12. パターンデザインno.1-1(Design of Patterns no.1-1)
  13. パターンデザインno.1-2(Design of Patterns no.1-2)
  14. パターンデザインno.1-3(Design of Patterns no.1-3)
  15. パターンデザインno.1-4(Design of Patterns no.1-4)

授業時間外での学修

図書館などでデザイン関係の本に接する機会を増やしてください。 また、質問は授業中および研究室で暇な時に随時受付る。 Please increase opportunities to contact design related books at libraries. In addition, questions are accepted from time to time and in the laboratory at leisure.

成績評価の基準と方法

メディア表現領域における観察力や構成力等をドローイングおよび色彩構成や平面構成を通して基礎的な造形感覚を習得する

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      / 100
レポート:    / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品:      80点 / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

20点(準備学習や授業への受講態度)

教科書・テキスト

資料をプリント配布 Print distribution

参考図書・参考文献等

適時、参考図書を紹介する

履修もしくは取得していなければいけない科目

ありません

学習支援

メール等で対応します。

その他この科目を履修するために必要な条件

適宜、課題に関する資料を授業前に収集し必ずまとめておくこと