確率統計学
Probability and Statistics

授業科目区分

専門科目
専門科目 数学教育コース

わくラボの使用について:使用しない
学部必修 2単位 2年次・3年次 前期

教職課程(数学)必修

担当教員

小山民雄

研究室のホームページ,SNSなど

NDC

417

科目分類コード

12040

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

この科目のキーワード

確率変数、平均、分散、二項分布、正規分布、仮説検定、統計的推定

説明に使用する言語

日本語・英語を併用する

使用する教材の言語

日本語・英語で記述された資料を使用する

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

到達目標

確率論と統計学に関する基本概念を理解し,基本的な計算ができるようになることを目標とする.

ディプロマポリシーとの関連性

情報メディア基礎力:情報メディアの技術的および社会的な変化に対応し得る基盤となる知識とスキル

授業の簡単な概要

本授業では,確率論と統計学の初歩を学ぶ.確率論では,偶然に左右されるとみられる現象について事柄の起こりやすさを測り,そこに法則を見出すことを学ぶ.その応用ともいえる統計学では,ある現象を観測するとき,個々の結果から集団の傾向や法則を調べ,一部分から全体を推測することを学ぶ.

学習内容

  1. 標本空間と事象(Sample Spaces and Events)
  2. 確率(Probability)
  3. 確率変数(Random Variables)
  4. 確率分布 (Probability Distribution)
  5. 期待値(Expectation)
  6. 分散(Variance)
  7. 複数の確率変数(Random Vectors)
  8. 中間テスト(midterm exam)
  9. 条件付確率(Conditional Probability)
  10. 独立性(Independence)
  11. 二項分布(Binomial Distribution)
  12. 正規分布(Gaussian Distribution)
  13. 仮説検定(Statistical hypothesis testing)
  14. 統計的推定(Statistical Inference)
  15. まとめと演習(Exercise)
  16. 期末テスト(Exam)

授業時間外での学修

基本的に授業時間外の学修は1コマあたり4時間を必要とする

成績評価の基準と方法

確率の基本的な計算が出来ること。確率変数の平均・分散が計算出来ること。仮説検定と統計的推定の枠組みを理解すること

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      50 / 100
レポート:    / 100
小テスト(中間テストなど含む): 20 / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 30 / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

教科書・テキスト

特に指定しないが,各自がこれまで使っていた高校教科書に加え,高校時代未履修数学科目がある場合は,図書館で借りる等して準備すること.

参考図書・参考文献等

岡本和夫『確率統計』実教出版(2012年)

履修もしくは取得していなければいけない科目

特になし

学習支援

講義中の質問だけでなく,オフィスアワーやそれ以外でも随時質問を受け付ける.また,自主レポート・演習ノート等の提出を推奨する.各自が熱心にレポート・ノートを作成することで,授業に対する理解を深めてほしい.詳しくは,初回授業で説明する.

授業に関連する実務経験

その他この科目を履修するために必要な条件

各自がこれまでに学んだ内容,特に確率・統計に関する復習.