メディアリテラシー
media literacy

授業科目区分

情報メディア基礎・教養科目
情報メディア基礎・教養科目 情報・メディア系

わくラボの使用について:使用しない
学部必修 2単位 2年次 前期

教職課程(情報)選択

担当教員

斉藤 吉広

研究室のホームページ,SNSなど

NDC

361

科目分類コード

1-Feb

オフィスアワー

この科目のキーワード

メディア、テレビ、新聞、ジャーナリズム、報道、世論

説明に使用する言語

主として日本語を使用する

使用する教材の言語

日本語で記述された資料を使用する

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

到達目標

テレビ、新聞、インターネットなどのメディアが伝えるものを批判的かつ創造的に読み取る

ディプロマポリシーとの関連性

情報メディア基礎力:情報メディアの技術的および社会的な変化に対応し得る基盤となる知識とスキル

授業の簡単な概要

オンラインによる講義形式で行い、毎回の授業後に小レポート(感想・質問)をlms上で提出してもらう。全体としては、「テレビを読む「報道を読む」を中心的な内容とし、「統計を読む」「インターネットを読む」などの視点も取り扱う。

学習内容

  1. オリエンテーション
  2. メディアにおける選択と編集
  3. テレビ的経験
  4. メディア情報戦
  5. 治安悪化イメージとセキュリティ
  6. 冤罪のつくられ方
  7. 冤罪と報道
  8. 記者クラブ制度とジャーナリズム
  9. メディアとマーケティング
  10. 電通というタブー
  11. ジェンダーとメディア
  12. リサーチ・リテラシー
  13. インターネットのリスク
  14. インターネットの信頼性
  15. 世論のつくられ方

授業時間外での学修

できるだけ日刊紙に目を通す癖をつけること。またさまざまなメディアから得た情報について、根拠などに疑問を感じた際は自ら調べる態度を持つこと。また基本的に授業時間外の学習はコマ当たり4時間を必要とする。

成績評価の基準と方法

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      / 100
レポート:    70 / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 30 / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

教科書・テキスト

なし

参考図書・参考文献等

適宜紹介する

履修もしくは取得していなければいけない科目

なし

学習支援

小レポートに対して必要なコメントを付す

授業に関連する実務経験

その他この科目を履修するために必要な条件

なし