論理学 II
Logic II

授業科目区分

情報メディア基礎・教養科目
ハイブリッド科目(※対面とオンライン併用)
アクティブ・ラーニング科目ではありません。
情報メディア基礎・教養科目 人文科学系

わくラボの使用について:使用しない
選択科目 2単位 3年次 後期


担当教員

安藤 友晴

研究室のホームページ,SNSなど

NDC

110/410.96

科目分類コード

60010

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

この科目のキーワード

命題論理/述語論理/推論/演繹的推論/自然演繹

説明に使用する言語

主として日本語を使用する

使用する教材の言語

日本語で記述された資料を使用する

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

到達目標


・自然演繹による証明法を理解していること
・形式化された命題論理を理解していること
・形式化された述語論理を理解していること

ディプロマポリシーとの関連性

情報メディア基礎力:情報メディアの技術的および社会的な変化に対応し得る基盤となる知識とスキル

授業の簡単な概要

「論理学I」の学修内容に引き続き、論理学について学修する。

学習内容

  1. 論理学における証明
  2. 自然演繹(1) ならば
  3. 自然演繹(2) かつ・または
  4. 自然演繹(3) 否定
  5. 自然演繹(4) 全称と存在
  6. 自然演繹(5) 矛盾と排中律
  7. 数学的な準備
  8. 命題論理(1) 構文論
  9. 命題論理(2) 意味論の概要
  10. 命題論理(3) 推論の形式(1)
  11. 命題論理(4) 推論の形式(2)
  12. 述語論理(1) 構文論
  13. 述語論理(2) 意味論の概要
  14. 述語論理(3) 推論の形式(1)
  15. 述語論理(4) 推論の形式(2)

授業時間外での学修

授業終了後に毎回課題を出すので、次回授業開始時までに確実に提出すること。課題について考察することは授業の内容を深く復習することにつながるので、真剣に取り組むこと。基本的に授業時間外の学修は1コマあたり4時間を必要とする。

成績評価の基準と方法


(S)キーワードに記された各領域の考え方について他者に説明でき、方法を適切に応用できる。
(A)キーワードに記された各領域の考え方を正しく理解し、方法を適切に実践できる。
(B)キーワードに記された各領域の考え方の重要な事項について理解し、指示に則って方法を実践できる。
(C)キーワードに記された各領域の考え方の主要な事項について理解し、方法を概ね実践できる。

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      / 100
レポート:    / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 100 / 100
作品:      / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:

教科書・テキスト

担当教員が自作した資料を配布する

参考図書・参考文献等

授業中に別途指示する

履修もしくは取得していなければいけない科目

論理学 I

学習支援

提出されたレポートに対して、添削を行い、改善点を指摘する。

授業に関連する実務経験