CG制作演習
Making of Computer Animation

授業科目区分

専門科目
ハイブリッド科目(※対面とオンライン併用)
アクティブ・ラーニング科目です。
専門科目 メディア表現系

わくラボの使用について:使用しない
選択科目 2単位 3年次 後期


担当教員

ゴパール サイ ラクシミ

研究室のホームページ,SNSなど

NDC

727 Graphic Design (グラフィックデザイン・図案), 778 Motion pictures (映画)

科目分類コード

62040

オフィスアワー

時間割決定後に授業等で連絡します。

この科目のキーワード

3D アニメーション制作、プリプロダクション、プリビジュアライゼーション

説明に使用する言語

主として日本語を使用する

使用する教材の言語

日本語で記述された資料を使用する

この科目に必要な日本の文化・事情の知識について

到達目標

・3D アニメーションのプリプロダクションプロセスとプリビジュアライゼーションのプロセスを理解する。
・自分のオリジナルストーリーのプリビジュアライゼーションを作れるようになる。

ディプロマポリシーとの関連性

専門能力:情報メディアの開発とその多面的な活用ができる能力

授業の簡単な概要

本授業では、アニメーション制作の第一歩目になる「プリプロダクション」プロセスに必要なスキルを身につける。具体的には、ストーリーの設定(コンセプト・絵コンテの作成)、セット作成(3D環境でのシーンの設定)、キャラクターのアニメーション(リグの設定)、ライティングやエフェクトを使ったシーンの磨き方などを学ぶ。

学習内容

  1. オリエンテーション:授業の内訳、使用するソフト、アニメーション制作プロセス(プリプロダクション)、プレビジュアライゼーションの説明と実例を紹介する。
  2. ストーリーの作成:ショットアニメーション用のストーリーと絵コンテ(ストーリーボード)の作り方について学ぶ。
  3. Unity環境設定:プロジェクト作成、アセットのインポート、プラグインのインストール等を行う。
  4. セットの作りこみ@:ストーリーに出てくる環境(建物、乗り物等) の作成と配置を行う。
  5. セットの作りこみA:セットのライティングと全体的確認とアップデートを行う。
  6. アニメーション@:タイムライン・キーフレーム等の紹介と基本操作について学ぶ。
  7. アニメーションA:ストーリーに出てくるキャラクターのリグの設定とアニメーションクリップの追加について学ぶ。
  8. シネマトグラフィー@:UnityのCinemachineを使ったショットの合成について学ぶ。
  9. シネマトグラフィーA:UnityのCinemachineを使って複数のショットを作成する方法について学ぶ。
  10. ライティング:セットのさまざまな領域にライトを追加し、雰囲気と臨場感を作る。
  11. ポストプロセッシング@:Bloomや Tone-Mapping、Color Grading、Motion Blur 等のポストプロセシング機能を追加し、セットの見た目をより良くさせる方法を学ぶ。
  12. ポストプロセッシングA:カメラショットごとにポストプロセッシングエフェクトを追加していく。
  13. ビジュアルエフェクト(特殊効果)の追加と設定について学ぶ。
  14. サウンドエフェクトとタイトルの追加と最終的なレンダリング(アニメーションの書き出し) を行う。
  15. 合評
  16. 予備

授業時間外での学修

前回の授業での内容を理解した前提で次の講義を進めますので、授業時間外にも自習・復習すること。課題が出たとき、課題について考察し、指摘の提出期間内に提出するには、授業内容を理解しなければならないので、授業時間外にも真剣に自習・復習すること。具体的に授業時間外の学修は1コマあたり4時間を必要とする。

成績評価の基準と方法

(S)キーワードに記された各領域の考え方について他者に説明でき、方法を適切に応用できる。
(A)キーワードに記された各領域の考え方を正しく理解し、方法を適切に実践できる。
(B)キーワードに記された各領域の考え方の重要な事項について理解し、指示に則って方法を実践できる。
(C)キーワードに記された各領域の考え方の主要な事項について理解し、方法を概ね実践できる。

達成度評価(評価方法:合計100点)

試験:      0 / 100
レポート:    0 / 100
小テスト(中間テストなど含む): 0 / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 0 / 100
作品:      最終課題:80点(満点:100点) / 100
ポートフォリオ: 0 / 100
その他:

準備学習および受講姿勢:20点 (満点:100点)

教科書・テキスト

科書は指定せず、授業ごとに関連資料を提示もしくは配布する。

参考図書・参考文献等

特になし。

履修もしくは取得していなければいけない科目

CG制作基礎(IとU)、CG制作応用(IとII).

学習支援

・提出された課題作に関する修正点・改善点の指摘などの指導を実習する。
・第15回の最終課題発表会にて、各作品に対して講評及びフィードバックを行う。

授業に関連する実務経験

これまでの2D・3DCG制作と教育補助(AR/VR向けの教育コンテンツ制作、大学CM制作、Web・アプリデザインに関する教育コンテンツ制作等)に関する実務経験を有する。