教養科目
情報メディア基礎・教養科目 社会科学系
対面科目です。
アクティブ・ラーニング科目です。
地域志向科目
わくラボの使用について:使用しない
学部必修 2単位 1年次 後期
オムニバス
360
稚内 宗谷 観光 Society5.0 Web
主として日本語を使用する
日本語・英語で記述された資料を使用する
日本の文化・事情の知識を前提とする内容である
私たちが住む地域社会について理解を深めるとともに、地域社会と情報メディアとの接点について気づきを得ることが目標となる。
情報メディア基礎力:情報メディアの技術的および社会的な変化に対応し得る基盤となる知識とスキル, 地域貢献力:地域の課題を意識し、仕事や社会生活において主体的かつ協調的にその解決に取り組む能力
授業はオムニバス形式で行う。各講師が、自らの専門分野と地域社会との接点について授業を実施する。
授業の内容について復習するとともに、レポート課題が課されている場合にはしっかりと取り組むこと。
各回で評価を行う
試験: / 100
レポート: / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 100 / 100
作品: / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:
特にない。資料は配布する。
授業中に指定する。
「地域学 I」の学習内容を前提とする。
各授業で説明する。
特にない。