専門科目
対面科目, オンライン科目
アクティブ・ラーニング科目です。
専門科目 社会情報系
わくラボの使用について:使用しない
選択科目 2単位 1年次 前期
藤崎 達也
689
80020
観光 観光資源 観光産業 観光政策 地域振興
主として日本語を使用する
日本語で記述された資料を使用する
日本の文化・事情の知識を前提とする内容である
観光学の基礎が理解できるようになること。観光の本質とは異文化交流にあり、それを通して地域振興を図るビジョンが持てるようになること。
地域貢献力:地域の課題を意識し、仕事や社会生活において主体的かつ協調的にその解決に取り組む能力
15回の授業を通じて、観光と観光学の概念の違いからはじめ、様々な観光に関わる研究分野を紹介していく。
授業時間外の学修は1コマあたり4時間を必要とする
観光学に関する基本的な概念が理解できるようになること。
試験: / 100
レポート: 50 / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): 50 / 100
作品: / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:
授業で紹介します。
『観光学入門 ポスト・マス・ツーリズムの観光学』(岡本伸行編、有斐閣アルマ、2001年)
特になし
提出された小レポートについては添削して解説する。
自然体験型エコツアー会社「特定非営利活動法人知床ナチュラリスト協会(Shinra)」創業者。1998年から約20年にわたり北海道知床や岩手県田野畑村などで数々のエコツアーをプロデュースしてきた。また兼務で2003年〜 現在に至るまで企業組合アドベンチャーバケーションネットワーク監事 を担い全国のアウトドア事業者のネットワークを築いている。2003年〜 2009年まで特定非営利活動法人北海道アウトドア協会 理事 として、北海道のアウトドア振興条例に基づく、北海道アウトドア資格制度の立ち上げや運営にも関わり、観光行政の推進にも関わっている。