専門科目
ハイブリッド科目(※対面とオンライン併用)
アクティブ・ラーニング科目です。
専門科目 メディア表現系
わくラボの使用について:使用しない
選択科目 2単位 3年次 後期
ゴパール サイ ラクシミ
なし
778
62040
時間割決定後に連絡します。
Unity, タイムラインアニメーション, ポストプロセシング
主として日本語を使用する
日本語で記述された資料を使用する
Unityを使ってショットアニメーションを作れるようになる。
専門能力:情報メディアの開発とその多面的な活用ができる能力
本授業では、Unityを使用してショットアニメーションの制作方法を学びます。具体的には、セット作成、キャラクターアニメーション、ライティングやエフェクトの設定、タイムライン機能の活用、ポストプロセシングなどのスキルを習得します。
前回の授業での内容を理解した前提で次の講義を進めますので、授業時間外にも自習・復習すること。課題が出たとき、課題について考察し、指摘の提出期間内に提出するには、授業内容を理解しなければならないので、授業時間外にも真剣に自習・復習すること。具体的に授業時間外の学修は1コマあたり4時間を必要とする。
(S) Unityタイムライン機能の操作を理解し、特に優れた作品を制作した。
(A) Unityタイムライン機能の操作を理解し、アイデアや表現が優れた作品を制作した。
(B) Unityタイムライン機能の操作を理解し、規定に沿った作品を制作した。
(C) Unityタイムライン機能の操作を理解し、規定に沿った作品を制作しようと努力できた。
試験: / 100
レポート: / 100
小テスト(中間テストなど含む): / 100
小レポート(中間レポートなどを含む): / 100
作品: 100/100 / 100
ポートフォリオ: / 100
その他:
なし
なし
なし
制作物に対しての修正点・改善点の指摘などの指導を実施する。 講義時間外の質問等はメールで受け付ける。
大学CM制作、Youtubeチャネル運営、2D・3DCG・AR/VR制作向けの教育コンテンツ開発、UXリサーチ、Web・アプリデザインに関する教育コンテンツ制作など、様々な実務経験を持っています。