Previous: 関数を作る I
Up: 関数を作る I
Next: 関数の引数
Previous Page: 関数を作る I
Next Page: 関数の引数

関数の定義

関数の定義は次の書式に従う。

[返り値の型] 関数名( 引数 [,引数...] ){
        実行文
        ...
  }

返り値の型を省略すると整数型なる。この章では、返り値の型は常に省略すること にする(詳しくは次章で扱う)。従って、最も簡単な関数は、次の例である。

nothing(){ }

この関数の名前は、nothing であり、実行文がないので、何もしない。

maruyama@wakhok.ac.jp
1995年02月08日 (水) 18時57分57秒 JST