Previous: 関数の返り値
Up: 関数を作る I
Previous Page: 関数の返り値
Next Page: 関数を作る II
関数の動作をプログラムすることを関数を定義するという。関数の定義は、以下の ように書く。
[関数の型] 関数名( 引数の型 引数 [,...] ){ 文 }
関数の型を省略すると整数型になる。
関数に情報を渡すのには、引数を使う。引数の型と順序は、呼び出し元と定義とで 一致していなければならないが、変数名は一致してなくても良い。
関数は、関数の定義の最初の { に対応する } で終了する。 (呼び出しもとに帰る。)
また、return 命令で終了させることも出来る。
関数の返り値を決めるには、return 命令の後に式を書く。
return 式;