Previous: Xウィンドウ概論
第8回 アイコンとカーソル
Up: Xウィンドウ概論
第8回 アイコンとカーソル
Next: カーソルはサーバーが管理
Previous Page: Xウィンドウ概論
第8回 アイコンとカーソル
Next Page: カーソルはサーバーが管理
アイコンというオブジェクトに対応する Xlibの構造体は存在しません!
アイコンもウィンドウの一種ですが、
その生成や管理はウィンドウ・マネジャーの仕事です。
したがって皆さんのプログラムの中でアイコンの変数を宣言する必要はありません。
アイコンを操作したい時には、
ウィンドウ・マネジャーに対して「お願い」を送ることになります。
そのためには「お願い」の内容を記憶する
「ウィンドウ・マネジャー・ヒント構造体」 XWMHintsを用意します。
XWMHints hint;
#include <X11/Xutil.h>
hint.flags = IconPixmapHint; hint.icon_pixmap = pix;
XSetWMHints( dsp, win, hint );
XSetIconName( dsp, win, "アイコン" );
typedef struct { long flags; /* 設定したいデータのマスクを設定 */ Bool input; /* キーボード・フォーカスが必要か */ int initial_state; /* 最初に画面に出た時の状態 */ Pixmap icon_pixmap; /* アイコンで使うピクスマップ */ Window icon_window; /* アイコンで使うウィンドウ */ int icon_x, icon_y; /* アイコンの位置 */ Pixmap icon_mask; /* アイコンで使うマスクのピクスマップ */ XID window_group; /* ウィンドウのグループ */ } XWMHints;