Previous: Xウィンドウ実習
第1回 ウィンドウを作ろう

Up: Xウィンドウ実習
第1回 ウィンドウを作ろう

Next: ウィンドウを作る
Previous Page: Xウィンドウ実習
第1回 ウィンドウを作ろう

Next Page: vi の ab機能を活用する

準備

今日からXウィンドウ・プログラミングの実習を行ないます。
最初に先生のディレクトリから、各自のホーム・ディレクトリに ファイルを1個コピーしてください。 このファイルは vi の設定を行うファイルです。 (自分の方のファイル名の先頭にあるピリオドを忘れないように) more コマンドで中身を確認してください。 Xのプログラムでよく利用する関数名などが登録されているはずです。 右のページで詳しく説明しますが、プログラムを作るのがとても楽になります。

cp   tatsuo/exrc  .exrc
  more  .exrc

次にディレクトリ x を作り、その中に移動しなさい。 ( x は小文字) これからのXウィンドウの実習は、このディレクトリの中で行なうことにします。
そして、Xウィンドウのプログラムをコンパイルするためのコマンド ccx を、 先生のディレクトリからコピーしてください。
mkdir  x
  cd  x
  cp   tatsuo/ccx  .


maruyama@wakhok.ac.jp
1995年02月01日 (水) 00時21分18秒 JST