Previous: まとめ
Up: Xウィンドウ・プログラミング
第4回 GC構造体とグラフィック関数
Previous Page: Xlibでグラフィックを使用するための手順
Next Page: Xウィンドウ実習
第4回 グラフィックスを描く
XDrawPoint( dsp, win, gc, x, y )点を描く x…点のx座標 y…点のy座標
XDrawLine( dsp, win, gc, x1, y1, x2, y2 )直線を引く x1…始点のx座標 y1…始点のy座標 x2…終点のx座標 y2…終点のy座標
XDrawRectangle( dsp, win, gc, x, y, width, height )長方形(の輪郭)を描く
XFillRectangle( dsp, win, gc, x, y, width, height )
長方形を描き、内部を塗りつぶす
x…左上の頂点のx座標 y…左上の頂点のy座標 width…長方形の横幅 height…長方形の高さ
XDrawArc( dsp, win, gc, x, y, width, height, angle1, angle2 )円、楕円またはその一部を描く
XFillArc( dsp, win, gc, x, y, width, height, angle1, angle2 )
円、楕円またはその一部を描き、内部を塗りつぶす
x…円を囲む長方形の左上の頂点のx座標 y…左上の頂点のy座標 width…円を囲む長方形の横幅 height…円を囲む長方形の高さ angle1…円孤を描き始める角度 angle2…描き終える角度
注意)x,y は中心の座標ではありません。円の外部の点であることに注意 width,heightも半径ではなく、直径に相当します。angle1,2の単位は64 分の1度です。たとえば、原点を中心とする半径1の円を描くには
XDrawArc( dsp, win, gc, -1, 1, 2, 2, 0, 360*64 );