next up previous contents
Next: BeanInfo サンプル Up: Beans 作成サンプル Previous: MultiBeans サンプル

NotVisible サンプル

Java Beans についてよくある誤解の一つに、「beanは GUIを持たなければならない」 というものがあります。これは、明確に誤っています。ここでは、GUIを全く持たない beanを作ってみましょう。こうしたGUIを持たないbeanも、編集可能なプロパティを 持つ限りは、GUIを通じて操作することが出来ます。「beanはGUIを持つ」のではなく、 「beanは、GUIを通じてeditすることが出来る」というのが正確なところです。 これとても、beanのプロパティに適当なeditorが存在しなければ、editはできません。 「すべてのbeanはGUIを持つ」というのは、「全てのjavaクラスはGUIを持つ」と主張 するのと同じように誤っています。

次の NotVisible クラスは、String,int,float,double,boolean型のフィールドを持ち、 それぞれのフィールドに対応するgetter,setterメソッドを持っているだけの単純なもの です。

==================================================================

public class NotVisible {

   private String   stringValue = "Important ! ";
   private int      intValue;
   private float    floatValue;
   private double   doubleValue;
   private boolean  booleanValue;
   
   public String getStringValue(){
      return stringValue;
   }
   public void setStringValue(String s){
      stringValue = s ;
   }

   public int getIntValue(){
      return intValue;
   }
   public void setIntValue(int s){
      intValue = s ;
   }

   public float getFloatValue(){
      return floatValue;
   }
   public void setFloatValue(float s){
      floatValue = s ;
   }

   public double getDoubleValue(){
      return doubleValue;
   }
   public void setDoubleValue(double s){
      doubleValue = s ;
   }

   public boolean getBooleanValue(){
      return booleanValue;
   }
   public void setBooleanValue(boolean s){
      booleanValue = s ;
   }

}
==================================================================

これで、例の手順でJARファイルを作成すると、ちゃんとプロパティ・エディタ付きの beanが出来上がります。 Stringのフィールドが初期値を持つことは重要です。初期値を設定せずにbeanを作って 見て、何が問題なのかを考えてください。



maruyama@wakhok.ac.jp