next up previous contents
Next: 6.4.2.2 mountの解除 Up: 6.4.2 クライアント側の設定 Previous: 6.4.2 クライアント側の設定

6.4.2.1 mountコマンド

サーバの側でshareされたディレクトリをクライアントから利用するには、 mountコマンドでサーバのディレクトリをクライアント側の適当なディレクト リ上に(「下に」でしょうか?)マウントします。次の例を見て下さい。

mount tomrausi:/export/home /home
このようにすると、NFSサーバtomrausiの/export/homeディレクトリを、クライアント の/homeディレクトリ上にマウントすることになります。以後、クライアント 側での/homeおよびそのサブディレクトリへの操作はすべて実際にはサーバ tomrausiのディスクに対して行なわれることになります。

mountコマンドのシンタックス(NFSマウントの場合)

mount [ -F nfs ] [ -o NFS固有オプション ] サーバ:ディレクトリ マウントポイント

ここで、「-F nfs」はファイルシステムの種類の指定ですが、マウントしよう とするファイルシステムの形式が「サーバ:ディレクトリ」という形の場合、 デフォルトでNFSマウントと解釈されますので指定の必要はありません。

「NFS固有オプション」のうち代表的なものには次のようなものがあります。

rwまたはro
shareコマンドの時と同じです。サーバ側でrwでshareされ ていれば、rwとroのどちらででもマウントできます。サーバでroと指定されて いればroでしかマウントできません。
suidまたはnosuid
実行可能バイナリのSUIDビットを有効または無効にします。
bgまたはfg
最初のマウントが失敗した場合、再試行をバックグラウン ドで行なうかフォアグラウンドで行なうかを指定します。デフォルトはfgです。
retry=n
マウントの再試行の回数です。デフォルトは10000回です。
softまたはhard
サーバからの応答がない時、すぐにエラーを返す (soft)か応答があるまで要求を繰り返す(hard)かを指定します。デフォルトは hardです。
intrまたはnointr
上記hardオプションでマウントされたサーバからの 応答待ちになってハングしてしまったプロセスに対するキーボード割り込みを 許可、または禁止します。デフォルトでは許可です。

「サーバ:ディレクトリ」の部分にはNFSサーバのホスト名、shareされている ディレクトリ名(またはそのサブディレクトリ名)を指定します。

「マウントポイント」はあらかじめ作成済みの空のディレクトリです。

ファイルシステムもマウントポイントも指定せずに単に「mount」とすれば、 現在マウントされているファイルシステムについての情報が表示されます。

オプション -p では、/etc/vfstabの形式(後述)の出力が、オプション -vでは、 もっと詳しい情報が得られます。

以下に実行結果を出力しておきます。

ipc02$ mount
/ on /dev/dsk/c0t3d0s0 read/write/setuid on Thu Jul 30 19:38:48 1998
/usr on /dev/dsk/c0t3d0s6 read/write/setuid on Thu Jul 30 19:38:48 1998
/proc on /proc read/write/setuid on Thu Jul 30 19:38:48 1998
/tmp on swap read/write on Thu Jul 30 19:38:51 1998
/opt on sparc02:/opt read/write/remote on Thu Jul 30 20:02:05 1998

マウントコマンドの対象になるのは、必ずブロックデバイスであることに注意 して下さい。rawデバイスを指定してもマウントできません。

mount -F ufs /dev/dsk/c0t3d0s0  /

という操作により、物理ディスク/dev/dsk/c0t3d0s0の、ファイルシステムを、 システム全体のルートとして使用することができます。そして

mount -F ufs /dev/dsk/c0t3d0s6  /usr
mount -F ufs /dev/dsk/c0t3d0s7  /home

は、スライス6,7上のファイルシステムを、それぞれ、/usr、/homeに重ね合わ せることになります。

上の三つのマウントコマンドが実行されると、単一のUNIXファイルシステムが 構成されるのですが、どの様なファイルシステムができあがるか、 理解できたでしょうか。

確認のため、簡単なテストをしてみたいと思います。以下にあげたファイルまた はディレクトリは、実体としては、0、6、7のどのスライスに属することになるのでしょ うか。帰属が不明なものは xとしてください。

1.
/usr/bin
2.
/usr/bin/ls
3.
/home
4.
/home/maruyama
5.
/vmunix
6.
/.login
7.
/usr/home
8.
/home/usr
9.
/home/usr/root
10.
/usr/root/home
11.
/etc/passwd
12.
/usr/etc/passwd
13.
/var/yp
14.
/usr/share/man
15.
/tmp/spool



Noriyo Kanayama