 
 
 
 
 
 
 
  
 Next: 9.4.2 本文(body)
Up: 9.4.1 ヘッダー
 Previous: 9.4.1.1 required field
 
オプショナルなフィールドには、RFC でも言及されているものや慣例的に使われる
もの、または完全にローカルに定義したものなどがあります。ローカルに勝手に
定義しても、未知のものはそのまま素通しになるようになっています。
主なオプショナルフィールドには、Reply-To, Followup-To, Expires, References,
Control, Organization, Distribution, Lines などがあります。
- Reply-To
- 
 メールで使われているのと同じ意味で、メールでの返事をもらいたいアドレス
を書きます。
 
- Followup-To
- 
 投稿した記事に対する関連議論をしたいニュースグループを指定します。
例えば、クロスポストをしたが、主には特定のニュースグループで議論したい
場合や、アナウンスはあるグループにしたが、それに対する議論は別の
グループでしたい場合に使いますが、強制力はありません。
 
- Expires
- 
 記事が消失する期間を指定します。会議の告知などで、
ある日付までは記事が消えて欲しく
ないときに使いますが、サーバーで指定した期日を越えることはできません。
 
- References
- 
 フォローアップした元記事を指定します。複数あるときには(多くのフォローアップ
があるときには)、空白で区切って Message-ID をならべます。
 
- Control
- 
 ニュースシステムについての制御情報を流す場合につけられる特別のフィールド
です。ニュースでは、例えばあるグループの新設などの制御するための情報も
通常の記事と同じように流通させます。こうした記事を、コントロールメッセージ
と呼びます。
 
- Organization
- 
 投稿者の組織、またはサーバーの所属する組織についての情報が書かれます。
通常は、サーバーで設定しておくと自動的に付加されますが、ニュースリーダー
の側で付加することも可能です。
 
- Distribution
- 
 記事の流通範囲をしています。何も書かれていないと、world として解釈され
ますが、これは世界中に配ることを意味するのではありません。記事の配布
先に限定をつけないだけのことで、どこに配布されるかはサーバーの設定
(もちろん、サーバーが記事を交換している先のサーバーの設定も関連します)
によります。また、このフィールドを使って流通範囲を指定しても、サーバー
側でそれを正しく取り扱っていないとやはり結果は同じになります。
 
- Lines
- 
 本文の行数です。通常はサーバー側で付加されます。
 
 
Noriyo Kanayama