next up previous contents
Next: 9.6 INN の動作の概略 Up: 9. NetNews Previous: 9.4.2 本文(body)

9.5 コントロールメッセージ

前節で説明したように、ニュースの制御を行うための特別な記事をコントロール メッセージと言い、control グループに置かれます。コントロールメッセージで あるかどうかは、実は旧来のシステムで別の扱いがされていたので、現在では 3種類の判定方法がありますが、通常では control フィールドがあるかどうか だけを見れば良いでしょう。実際のニュースの制御は、control フィールドに 書かれた制御コマンドでなされます。以下では、コントロールメッセージの中でも、 重要なものだけを解説します。

cancel Message-ID

Message-ID で示された記事の cancel をします。一般ユーザーが発信することが できる唯一のコントロールメッセージですが、Cnews などでは正常に動作しない ことがあります。

newgroup newsgroup name

ニュースグループの新設を伝達します。サーバー側で自動的にそのニュースグループ が作成されます(そうしないように設定されているシステムもあります)。 本文には、その新しいグループの概略などが入っている場合が 多いようです。また、ニュースグループ名の後ろに moderated がつけられた場合は、 moderated newsgroup の新設を意味します。この場合、本文に moderator の メールアドレスなどが入っていますので、moderatorファイルに手で登録する必要 があります。

rmgroup newsgroup name

ニュースグループの削除ですが、削除されるかどうかはシステム設定によります。 メールで管理者に通知するだけの場合もあります。

ihave

次の sendme メッセージとあわせて、ihave/sendme プロトコルとも呼ばれます。 自分の持っている記事を相手のサーバーに伝達します。sendme メッセージと あわせてニュースの交換において重要な役割を果たします。

sendme

自分のサイトに送って欲しい Message-ID を本文に入れて、相手のサーバーに 送るために使われます。相手のサーバーはこのコントロールメッセージを読み、 自動的に記事を伝達してくれるようになっています。



Noriyo Kanayama