第2回 ホームページを充実させよう

3 文字色と背景色の指定

文字色の指定

現在、文字の色は黒、背景の色は白になっていると思います。これらの色は自由に変えることができます。好みの色に変えて、個性的なページにしてみましょう。

ここではまず、タイトルの色を青色にすることを例として、文字の色の変え方を説明します。

  1. 色を変えたい文字(ここでは「わたしのページ」)をマウスで選択する。

  2. 図6.18 「わたしのページ」を選択
  3. ツールバーのテキスト色変更ボタン■をクリックすると、「文字列の色」ダイアログが表示される。

  4. 図6.19 「文字列の色」ダイアログ
  5. 好みの色を選んでからOKボタンを押すと、「わたしのページ」がその色に変わる。

  6. 図6.20 「わたしのページ」が青色になる

練習問題

練習6.2 第二レベルの見出し四箇所を、好みの色に変更してください。四箇所はそれぞれ別の色にすることができますが、どれも同じ第二レベルの見出しですので、同じ色で揃えたほうがよいでしょう。


背景色の指定

次に、背景色の変え方を説明します。これは、文字の色を変えるよりも簡単です。

  1. ツールバーの背景色変更ボタン□をクリックする。

  2. 図6.21 背景色変更ボタンをクリック
  3. 「ページの背景色」ダイアログが表示される。

  4. 図6.22 「ページの背景色」ダイアログ
  5. 好みの色を選んでからOKボタンを押すと、背景色がその色に変わる。

  6. 図6.23 背景色が変わる

これで、背景色が変更されました。背景色は、文字の色とのバランスを考えながら、目に優しい色を選ぶとよいでしょう。ただし、鮮やかな色で個性を出そうとするのも悪くはないと思います。