電子メールの保存

 ここでは、不要なメールを削除するのではなく、 別の場所に保存する方法につい て学びます。今回は「mbox」という名前の箱を作り、そこにメールを移動します。


 まずは、メールを保存する箱「mbox」を作らなければなりません。  作り方は、メールツールの左上にある「File」をクリックして表示されるメニュー から「New Folder...」をクリックします。

 そうしますと、「New folder」と書かれたウィンドウが表示されるので、そのウィン ドウの「Name:」の右に「mbox」と入力します。
入力しましたら、「enter」を押すか「ok」をクリックして下さい。

 これで準備は完了です。新たに「mbox」という名前のメールを保存する箱ができまし た。


 ではメールを移動させます。

 「mbox」に移動させたい(保存したい)メールを選択します。
 選択しましたら、をクリックしてメニューを開き、「INBOX」へ マウスカーソル(矢印)を移動させます。
 移動すると、「mbox」の項目が表示されるのでそこにマウスカーソルを持っていき 「mbox」をクリックします。


 そうしますと、選択してあったメールが消えます。
 これで、選択していたメールは「mbox」に移動しました。


 では、「mbox」を開いて実際に移動しているかを確認してみましょう。
 「mbox」を開くにはメールツール内にある「INBOX」と書かれた箱の右にある を押して開かれるメニューの中にある 「mbox」をクリック します。

 すると、「mbox」ウィンドウが開かれて移動されたメールのリストが表示され ます。

 先ほどの「INBOX」で消されたメールが「mbox」に移動しています。


今回の講義の内容に戻る