2.3 まとめ

  1. 実行形式の作り方
  2. プログラムの基本の書き方
        /* kadai 2.1 */
        #include <stdio.h>
    
        main()
        {
            ...
        }
    
  3. 画面に表示するには printf
    ex. printf("Nice to meet you!\n");
    "..." の中に書いた \n は、改行の印

  4. 整数変数の宣言
    変数は使用する前に、宣言をして確保しなければならない。
    宣言の例
                    ex.1    int a;
                    ex.2    int a; int b;
                    ex.3    int a, b, c;
    
  5. 四則演算      $+ - * /$
    整数同志の四則演算では結果は必ず整数であることに注意する。

  6. 代入     ex. a = 3;

  7. 変数の引用  ex. b = 3 * a;

  8. 結果の表示
    整数変数の値を表示するには、printf 文の "..." の中で %d を用い、続く変数に表示したい変数名を書けば良い。
            ex.1         printf("%d",a);
            ex.2         printf("a = %d",a);  
            ex.3         printf("a = %d \n",a);
            
    ex.2 のように文字はそのまま出力される。また、ex.3 のように 改行を指定することも出来る。


最初のページ 戻る 次へ 最後のページ 目次
Hiroyasu Asami