データベース論 レポート課題 No.2
次の4題から3題を選択し、
解答をtomoharu@wakhok.ac.jp まで送ってください。
締切は 7月30日(水) まで。
メールには、次の項目を明記してください。
- レポート課題 4
-
次の要件を満たすプログラムを作成してください。
どのクラスを利用するのが良いか検討してください。
- 学籍番号をキーとし、氏名を値とするデータを Map (あるいは SortedMap) に5件以上登録する。データは架空のもので構わない。
- 登録したデータの学籍番号と氏名を画面に出力する。出力は学籍番号順とする。
- レポート課題 5
-
以下の条件のもとに、学生の情報を表すテーブルを定義して、
create table 文を書いてください。
また、学籍番号・氏名・e-mailアドレスのすべての項目を出力する
SQL 文を書いてください。
(サンプルデータを作って動かしてみるとよいでしょう)
- 必要な項目は次のとおり: 学籍番号、氏名、e-mailアドレス
- e-mailアドレスは複数登録できる。
- 正規化を行うこと。
- 主キー制約以外の制約は考慮しなくてもよい。
- レポート課題 6
-
以下の条件のもとに、学生の履修科目を表すテーブルを定義して、
create table 文を書いてください。
- 必要な項目は次のとおり: 学籍番号、氏名、e-mailアドレス、履修科目のid、履修科目名、履修科目の担当教員、履修科目の点数
- e-mailアドレスと履修科目は複数登録できる。
- 第三正規化まで行うこと。
- 主キー制約以外の制約は考慮しなくてもよい。
- レポート課題 7
-
「図書検索システム」を構成している Servlet, JavaBeans, JSP を改造して、出力結果に「キーワード」を含めるようにしてください。改造したファイルすべてを添付してください。
「データベース論」インデックスページに戻る
Last modified: 2003-07-16 (水)
tomoharu@wakhok.ac.jp