beans作りは、大きく、次の二つのステップに分けて考えることが出来ます。
第一段階は、ソースをjavacでコンパイルする作業が中心となるでしょう。 第二段階は、jarコマンドでリソースをまとめるのですが、beans作成では、 manifestファイルが重要です。manifestファイルは、次のようなエントリーを 含まなければなりません。
Name: クラスファイル名 (例えば、MyButton.class) Java-Bean: True
こうした時、次のjarコマンドで、beansを入れたJARファイルが出来上がります。
jar cfm MyButton.jar MyButton.manifest MyButton.class
次のようなスクリプトmkbeanを作っておけば、単純なbeansの作成には便利です。 もう少し、複雑なものでは、makefileを作った方がいいでしょう。
===================================================== #!/bin/sh name=$1 # manifest file echo "Making manifest file ...." echo "Name: $name.class" > tmp echo "Java-Bean: True" >> tmp cat tmp echo javac $name.java javac $name.java echo jar cvfm $name.jar tmp $name.class jar cvfm $name.jar tmp $name.class ======================================================