第6回 実習課題
課題を始める前に Netscape はこのページと
「電子メールの出し方」のページの両方を開いておくと便利です。
課題:1
既にメールが届いているのでメール・アドレス、「件名」等を確認しながら読んで見てください。
課題:2
自分自身宛てにメールを出してみましょう。
メール・アドレスは当然、自分のユーザ名です。
「件名」は「初めてのメール」
本文は「初めてのメール。届くといいな。」にして下さい。
課題:3
隣の人のユーザ名を聞き、隣どうしで互いにメールを送ってみましょう。
「件名」は「ご挨拶」とし、本文は練習ですので2行程度で良いと思います.
本文の最後に署名を忘れないようにして下さい。
(氏名と所属、所属は稚内北星学園短期大学市民講座受講生など)
課題:4
「削除するメール」という題名のメールがきているので、そのメールを削除して下さい。
課題:5
先生宛てにメールを出して見て下さい。
メール・アドレスは staff@wakhok.ac.jp
(コンピュータの教員全員にメールが届きます。)
「件名」は [市民講座]自己紹介
本文には
「氏名、職業、この講座を受講した動機、現在までのこの講座の感想・要望等」
を書いてください。
課題:6
時間に余裕のある方は市民講座参加者名簿を見て適当にメールを出して見て下さい。
課題:7
たいていのホームページはそのページへの意見・感想を受け取るメール・アドレスが書かれています。時間に余裕のある方は
YAHOO
などを利用してネット・サーフィンをしながら、興味深いページがあったら感想をそのページの管理者にメールで出してみて下さい。
署名を忘れないようにしましょう。
返事を期待したいのなら企業ページよりも個人ページの方がよいでしょう。
「今日の講義の目次」へ
講座の目次へ戻る