全く中身のことを知らなくても、関数に与える情報(引数)と返り値さえ知って いれば利用できる。
関数名( 引数 [,引数[...]]); |
引数がない関数があっても良いが、そのような場合でも呼び出すときは、必ず 丸括弧をつけなければならない。
関数の引数と返り値には、共に型がある。従って、常に使用しようとしている関数 の型には注意を払う必要がある。
C 言語で標準的に既に用意されている関数を標準関数といい、標準関数の集まりを
標準ライブラリという。printf, scanf, fflush, srand, rand, exec
なども標準関数である。
(但し、if, for
などは関数ではないので注意すること。)
整数同士の割り算の余りを求めるモジュロ演算子(%) がある。
例 int amari; amari = 7 % 2; |
この結果、整数変数 amari
には、7/2 の余り1が代入される。