Powered by
SmartDoc
JSFとAJAXコース
>>
JSFとAJAXコース
稚内北星学園大学 サマースクール 2006 in 稚内
2006年8月7日
安藤 友晴
稚内北星学園大学
http://www.wakhok.ac.jp/~tomoharu/
目次
JSF概説
フレームワーク
JSF とは何か
JSF の特徴
MVCモデル2によるWebアプリケーション
「UIコンポーネント」でWebページを構成
必要なファイルのダウンロード
guessNumber サンプルアプリケーション
どんなアプリケーションか
実行方法
UIコンポーネントによる画面構成
画面遷移
エラーメッセージの表示
Project GlassFish と Java Pet Store
はじめに
Java Pet Store とは?
Java Pet Store の機能
RSS
検索
ペットの詳細データ表示
Google Maps との連携
Java Pet Store を動かす
Project GlassFish
GlassFishのインストールと起動
Java Pet Store のインストールと設定
MVCモデル2とJSF
MVCモデル2の概要
MVCモデル2とは
モデル
ビュー
ビュー
処理の流れ
JSFでのMVCモデル2
コントローラ
ビュー
モデル
パラメータとビジネスロジック
faces-config.xml
JSPの作成
JSPを書いてみよう
JSPの例
タグライブラリの利用の宣言
f:view タグ
h:form タグ
h:input タグ
id 属性
生成されたHTMLのソース
JSPを表示させよう
Tomcatへの配置
必要なライブラリ
faces-config.xmlの作成
web.xmlの作成
JSPを呼び出すURL
画面遷移
画面遷移とは何か
JSPの作成
画面1のJSPのソース
h:commandButton タグ
faces-config.xml の記述
JSFでの画面遷移の特徴
画面遷移の流れ
Value Binding
「パラメータの受け渡し」について
JavaBeansとプロパティ
Managed Bean の作成
faces-config.xml の設定
JSP と Value Binding
Value Binding
Value Binding 式
h:outputText タグ
Value Binding とパラメータの受け渡し
Method Binding
はじめに
Action Method の実行
Action Method と Method Binding
Managed Bean の実装
JSP と Method Binding
Method Binding 式
Action Method のルール
Action Method の返値と outcome
Action Method と Method Binding のまとめ
図書検索プログラムの作成 (1)
プログラムの概要
検索語入力画面のJSP
Managed Bean の実装
Model
検索結果出力画面のJSP
h:dataTable タグ
h:column タグとデータの出力
h:dataTable の働き
dataTableの分割表示
プログラムの概要
t:dataTable 要素
t:dataScroller 要素
Component Binding
図書検索プログラム (2)
新しく追加する機能
h:commandLink タグ
何が問題になるのか?
Component Binding
Action Method の実装
詳細表示のJSP
今回のまとめ
バリデータ
バリデータ
バリデータとはなにか
Tomahawkでのバリデータ
サンプルプログラム
サンプルプログラムの実行例
page1.jsp
h:panelGrid
page2.jsp
バリデータの解説
必須項目のチェック
h:message タグ
文字列の長さのチェック
数の範囲のチェック
コンバータ
e-mailアドレスのチェック
2つのコンポーネントの入力値が等しいかチェック
クレジットカードの番号チェック
正規表現によるチェック
カスタム・バリデータ
JSFのライフサイクル
UIコンポーネント・ツリー
UIコンポーネント・ツリーとは
guessNumber と UIコンポーネント・ツリー
UIコンポーネント・ツリーの保存場所
JSFでのイベント処理
イベント処理とは何か
イベント処理のしくみ
JSFでの2種類のイベント処理
JSFのライフサイクル
ライフサイクルの詳細
(1) ビューの復元
(2) リクエスト値の適用
アクションイベント
Value Change イベント
(3) 入力値の検証
(4) モデル値の更新
(5) アプリケーションの起動
(6) レスポンスのレンダリング
JavaDBの使いかた
JavaDBに新しいデータベースを設定する
コネクションプールを作成する
JDBCリソースの設定
JavaDBへのアクセス
JSFとAJAXコース
>>