稚内本校 情報メディア学部の教育課程は情報メディア基礎科目、 3つの専門科目、教職課程から成り立っています。 今回はその中でも「教職課程」についてご紹介。 教職課程では、3つの教員免許の取得を目指すことが できます。 ・
【本校】教職課程の紹介「情報」「数学」の先生をめざす

稚内本校 情報メディア学部の教育課程は情報メディア基礎科目、 3つの専門科目、教職課程から成り立っています。 今回はその中でも「教職課程」についてご紹介。 教職課程では、3つの教員免許の取得を目指すことが できます。 ・
いつも本学のホームページをご覧いただきありがとうございます。 12月5日(日)10:00~12:00 対面型のオープンキャンパスを開催することが決定しました。 今回も京都駅までの送迎バス付! 【12月オープンキャンパス】
11月13日(土)、14日(日)の両日に開催された「稚内市みどりスポーツパークの1周年記念スポーツフェスティバル」に本学eスポーツ部もブースを出させていただきました。 13日は、「ぷよぷよ」「大乱闘スマッシュブラザー
育英館大学では、市民の皆さまを対象とした公開講座を開講します。多くのご参加をお待ちしております。 ※ 新型コロナウィルス感染症対策の観点から、必ず、講座開講の3日前までに、お申し込みをお願いいたします。 ※ 悪天候や新型
2021年10月から郵便の速達料金引き下げに伴い、 2022年度選抜実施要項に同封している「受験票」に記載の切手料金に 変更が生じましたのでお知らせします。 旧料金 63円+速達290円 合計353円 新料金 6
【2022年度入試のお知らせ】 11月1日(月)に稚内本校より、総合型選抜(AO)Ⅰ期出願許可通知を 発送いたしました。課題の取り組み、お疲れさまでした。 次は、出願です。2021年11月4日(木)~11月19日(金)ま
【2022年度入試のお知らせ】 11月1日(月)より、学校推薦型選抜(指定校・公募制)の 出願受付が開始しました。 必要書類をご準備いただき、出願期間内にご提出ください。 【出願期間】 <指定校> 11月1日(月)~11
10月23日(土)、本学濱森辰雄記念講堂にて、秋季講座2021(主催:育英館大学後援会)を開催し、後援会員及び一般市民、学生を含め約250人が参加しました。 本法人松尾英孝理事長が「地域における大学の役割―大学は如何に地
10月8日(金)、ロシアサハリン州にあるサハリン国立大学の学生と本学学生が、e-sportsを通じて交流試合を行いました。 これは、稚内・ユジノサハリンスク友好都市締結20周年記念事業(主催:稚内国際文化交流協議会)