Powered by
SmartDoc
2003年度 データベース論
>>
2003年度 データベース論
安藤友晴
稚内北星学園大学
http://www.wakhok.ac.jp/
目次
Webアプリケーション概説
WebアプリケーションとJava
「Webアプリケーション」とは何か?
なぜWebアプリケーションなのか
なぜJavaを使うか
Webアプリケーションの仕組み
3層モデル
動的なページの作成
データベースの必要性
JSP の基本
JSP の仕組み
JSP の要素
ディレクティブ
宣言
式
スクリプトレット
サンプルプログラム
Tomcat への配置
ファイルを置く場所
WEB-INF ディレクトリと web.xml
JSPページへのアクセス
HTTPプロトコルとJSP (1)
HTTPプロトコル
ホスト名・ポート番号・URL
HTTPプロトコルの通信手順
Webブラウザからの要求 (request)
要求の形式
リクエスト行とメソッド
ヘッダ
Webサーバからの応答 (response)
応答の形式
ステータス行
ヘッダ
Webブラウザの働き
HTTPプロトコルとJSP (2)
フォームからの入力とPOST・GETメソッド
HTMLのフォーム
POST の利用
GET の利用
GET と POST の使い分け
JSPでの要求・応答の処理
request 変数と response 変数
クエリーの処理
JavaBeans と JSP
JavaBeans とは何か
コンポーネント技法
JavaBeans の特徴
プロパティ
永続化
引数無しのコンストラクタ
JavaBeansとプロパティ
JavaBeans のサンプル
JSPからBeanを呼び出す
jsp:useBean
jsp:getProperty
jsp:setProperty
JSP から Bean を利用するサンプル
JSPページ
Bean のソース
Tomcat への配置
Servlet
Servlet の基本
Servletでの要求・応答の処理
HttpServletRequest と HttpServletResponse
クエリーの処理
Tomcat で Servlet を動かす
Servlet のコンパイル
Tomcat への配置
WEB-INF フォルダと web.xml
Servlet へのアクセス
コレクション・フレームワーク
コレクション・フレームワークとは何か
コレクション
java.util.List
java.util.Set
java.util.Map
コレクション中のオブジェクトの繰り返し処理
代表的なアルゴリズムを使う
SQL
テーブルの作成 (1) 基本パターン
テーブルの作成 (2) データ型
テーブルの作成 (3) 制約
主キー制約
not null 制約
unique 制約
check 制約
制約名
外部キーの設定
テーブルの削除
データの検索 (1) 基本パターン
データの検索 (2) 項目の選択
データの検索 (3) 検索条件の指定
比較演算
論理演算
like とワイルドカード
データの検索 (4) テーブルの結合
データの登録
データの更新
データの削除
リレーショナル・データベース
データベースとデータベース管理システム
データベース管理システムの役割
同時アクセスへの対応
トランザクション
高速なアクセス
データの整合性の維持
データベースを利用したシステム
リレーショナルデータベース
リレーショナルモデル
リレーショナルデータベース
SQL
主キー
主キー候補キー
主キー
正規化
第一正規形
第二正規形
関数従属
第二正規形
外部キー
第三正規形
JDBC
JDBCプログラミングの基本パターン
データベースとの接続の確立
JDBCドライバの利用
SQL文の実行
Statement
PreparedStatement
データベースの検索と更新
SQLの実行結果の処理
プログラムのコンパイルと実行
Webアプリケーションの方向性
Servlet から JDBC を使う
ServletとJSPの使い分け
MVCモデル2
サンプルアプリケーション
基本的な処理の流れ
モデルとなる JavaBeans
Servlet の働き
JSP とタグライブラリ
サンプルアプリケーションを動かす
Struts
2003年度 データベース論
>>