10月9日(月祝)、稚内市総合福祉センターにて、令和5年度一般財団法人稚内市スポーツ協会表彰の贈呈
カテゴリー: 地域連携
【京都サテ】「プログラミング体験&高校生℮スポーツ交流戦」を開催
先日、協定校である「京都廣学館高校」の℮スポーツ部と 市内高校の℮スポーツ部を対象に「プログラミ
子どもたちの学びを支える地域の大学(学生インタビュー)
SOYAカンファレンス活動紹介動画で、本学で教員を目指している学生がインタビューを受けました。 SO
稚内市議会議員の方々と意見交換を行いました
稚内市議会議員と市民の人たちとの意見交換の取り組みの一環として、本学の学生4名が稚内市議会議員の方
学生が制作したドキュメンタリー映像が優秀賞
本学の学生が制作したドキュメンタリー映像「わが家にソ連人がやってきた」が、第42回地方の時代映像祭
公開講座 Part2を開催します
育英館大学では、市民の皆さまを対象とした公開講座を開講します。多くのご参加をお待ちしております。 ※
公開講座Part1を開催します
育英館大学では、市民の皆さまを対象とした公開講座を開講します。多くのご参加をお待ちしております。 ※
9月10日 「育英館大学後援会 夏季講座2022」を開催します
育英館大学後援会(共催:育英館大学)では、9月10日(土)に夏季講座2022を開催します。今年は、
「ようこそ!ドキドキスポーツチャレンジ7」の2種目(eスポーツとミニバレー)を担当しました!
稚内市みどりスポーツパークと連携し、小学生低学年向けの「ようこそ!ドキドキスポーツチャレンジ7」に