カテゴリー: 地域連携

お米をいただきました

投稿日: 2021年8月7日 (2021年8月7日) 投稿者: %s n-keita

株式会社そうべい様より、本学学生に対し、お米260キロ(2キロパックを130袋)いただきました。 こ

カテゴリー: お知らせ、地域連携コメントをどうぞ (お米をいただきました)

明徳義塾中学・高等学校と連携・協力に関する協定を締結しました

投稿日: 2021年7月26日 投稿者: %s n-keita

育英館大学では、明徳義塾中学・高等学校と連携協定を締結しました。 本学と明徳義塾中学・高等学校が、相

カテゴリー: お知らせ、地域連携コメントをどうぞ (明徳義塾中学・高等学校と連携・協力に関する協定を締結しました)

「越冬隊の生活と南極観測」の講演が行われました

投稿日: 2021年5月27日 (2021年7月19日) 投稿者: %s n-keita

 5月26日(水)、1年生を対象とした講義「基礎演習」において、第57次日本南極地域観測越冬隊の隊員

カテゴリー: お知らせ、在校生、地域連携コメントをどうぞ (「越冬隊の生活と南極観測」の講演が行われました)

2021 年度 教員免許状更新講習

投稿日: 2021年4月1日 (2021年7月19日) 投稿者: %s n-keita

開催要項 1.開催日時 2021年8月2日(月)~4日(水)(選択講習)、8月5日(木)(選択必修講

カテゴリー: お知らせ、地域連携コメントをどうぞ (2021 年度 教員免許状更新講習)

サハリン(ロシア)の学生とオンライン交流をしました

投稿日: 2021年2月18日 (2021年7月19日) 投稿者: %s n-keita

2月13日(土)に、稚内市で 本学の学生5名とサハリンの大学生7名が オンライン交流会に参加しました

カテゴリー: お知らせ、在校生、地域連携コメントをどうぞ (サハリン(ロシア)の学生とオンライン交流をしました)

地域課題をテーマにアプリ制作

投稿日: 2021年1月27日 (2021年7月19日) 投稿者: %s n-keita

 1月26日(火)14:30から、情報系の講義「ソフトウェア制作演習」において制作したアプリケーショ

カテゴリー: お知らせ、在校生、地域連携コメントをどうぞ (地域課題をテーマにアプリ制作)

業界を知ろう!キャリア支援講座!!

投稿日: 2021年1月18日 (2021年7月19日) 投稿者: %s n-keita

 1月18日(月)、本学の2・3年生を対象とした「キャリア支援講座」を実施し、約40名が参加しました

カテゴリー: お知らせ、在校生、地域連携コメントをどうぞ (業界を知ろう!キャリア支援講座!!)

稚内中学校の2年生のみなさんが来学されました

投稿日: 2020年12月10日 (2021年7月19日) 投稿者: %s n-keita

12月5日(土)に 稚内中学校の2年生のみなさんが本学を訪れました。 生徒のみなさんは、 高校生と大

カテゴリー: お知らせ、在校生、地域連携コメントをどうぞ (稚内中学校の2年生のみなさんが来学されました)

NHKで本学学生の活動が放送されました

投稿日: 2020年11月11日 (2021年7月19日) 投稿者: %s n-keita

NHKの番組、「Action for DOHOKU」で本学学生の活動が放送されました。 この番組は、

カテゴリー: お知らせ、在校生、地域連携コメントをどうぞ (NHKで本学学生の活動が放送されました)

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

最近の投稿

  • 【訃報】斉藤吉広 前学長 ご逝去のお知らせ
  • 公開講座を開催します
  • 【京都】10月19日(日)オープンキャンパス
  • 【稚内本校】第4回育英館大学学園祭「最北祭」を開催します
  • NHK北海道(旭川放送局)で本学の学生が登場します

最近のコメント

    サイト内検索