2022年度入学者選抜 新型コロナウイルス感染症による振替試験および追試験の実施について

 新型コロナウイルス感染症に罹患している場合や、保健所等から濃厚接触者と見なされた者等は本学の入学者選抜を受験することはできません。  その場合は下記の通り振替試験もしくは追試験にて対応しますので、試験日2日前の17:0

張江洋次朗助教及び4年生ニューパネ・バブ・サンガムさんがCANDAR 2021において功労賞を受賞

 国際会議 The Ninth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR 2021)がオンラインで開催され、併催ワークショップの中において、本

eスポーツ部が地域交流スポーツイベントに参加

 11月13日(土)、14日(日)の両日に開催された「稚内市みどりスポーツパークの1周年記念スポーツフェスティバル」に本学eスポーツ部もブースを出させていただきました。  13日は、「ぷよぷよ」「大乱闘スマッシュブラザー

公開講座2021 part2を開講します

育英館大学では、市民の皆さまを対象とした公開講座を開講します。多くのご参加をお待ちしております。 ※ 新型コロナウィルス感染症対策の観点から、必ず、講座開講の3日前までに、お申し込みをお願いいたします。 ※ 悪天候や新型

秋季講座2021を開催しました

10月23日(土)、本学濱森辰雄記念講堂にて、秋季講座2021(主催:育英館大学後援会)を開催し、後援会員及び一般市民、学生を含め約250人が参加しました。 本法人松尾英孝理事長が「地域における大学の役割―大学は如何に地

「スポーツごみひろい」を実施しました

      10月8日(金)、新型コロナウィルス感染症対策のため中止となった学園祭の代わりに、学内レクリェーションを実施しました。  今年も学生間交流と地域貢献を目的として、「スポーツごみひろい」(学生自治会主催)を実施

地方の時代映像祭、入選

   太平洋終戦直後に樺太で起きた看護師集団自決を取り上げた学生制作ドキュメンタリー「あの日、ニレの木の下で」が、ジャーナリズムに優れた作品を表彰する「地方の時代映像祭」において、入選を果たしました。  この作品は集団自

2021年度秋季卒業証書・学位記授与式を行いました。

9月2日(木)、浜森辰雄記念講堂で、「2021年度秋季卒業証書・学位記授与式」を執り行いました。 今回は感染症対策により、来賓をお招きせず、関係者のみで行いました。   卒業証書・学位記授与、学長賞表彰、学長式