デジタルで
未来を
つかむ大学

教員紹介: 遠藤 孝夫

 

環境・都市情報系
(Endo)

最終学歴 学位
 東京大学大学院博士課程修了 博士(工学)
 

専攻分野
 地域環境研究
 

研究テーマのキーワード
 - 地域環境
 - 都市・地域計画
 - 地球環境
 - 地理空間情報
 

研究課題(プロジェクト)
 - リサイクル技術研究開発事業に関する基礎的研究(2016-2018年度)
 - 稚内市の防災情報に対応した地理空間情報基盤に関する基礎的研究(2016-2017年度)
 - eラーニングによる環境学習システムの構築(2016-2017年度)
 - 地域における子育てに関する現状と課題(2014-2015年度)
 - 観光地における案内標識による情報提示のあり方に関する基礎的検討(2013-2014年度)
 - 津波ハザードマップの地理情報システムによる活用に関する基礎的研究(2011-2012年度)
 - 地域住民主体の諸活動への参加の条件と可能性に関する研究(2010年度)
 

研究業績(研究論文・学術論文・国際会議・雑誌記事・紀要・ 国内外の研究会及び学会口頭発表・その他(講演・講習・講座など))
 - 遠藤 孝夫(2019年12月7日)いろいろな地図をコンピュータで見たり動かしたりしてみよう, 育英館大学オープンキャンパス体験授業.
 - 遠藤 孝夫(2018年12月8日)いろいろな地図をコンピュータで見たり動かしたりしてみよう, 育英館大学オープンキャンパス体験授業.
 - 遠藤 孝夫(2017年8月3日)都市安全性評価に基づいた環境デザインに向けて, 育英館大学公開講座.
 - 遠藤 孝夫(2017年3月16日)地理空間情報科学の視点と避難経路安全性評価への応用例, 稚内地方気象台談話会.
 - 遠藤 孝夫(2016年12月10日)いろいろな地図をコンピュータで見たり動かしたりしてみよう, 育英館大学オープンキャンパス体験授業.
 - 遠藤 孝夫(2015年12月12日)コンピュータを使った地図で遊んでみよう, 育英館大学オープンキャンパス体験授業.
 - 遠藤 孝夫(2014年12月20日)コンピュータを使った地図で遊んでみよう, 育英館大学オープンキャンパス体験授業.
 - 遠藤 孝夫(2014年7月26日)環境デザインへ向けて(都市安全性評価編), 育英館大学オープンキャンパス・オープンラボ.
 - 飯沼 剛・遠藤 孝夫(2013年4月13日)津波ハザードマップの地理情報システムによる活用に関する基礎的研究, 育英館大学社会人のための大学講座第7回.
 - 遠藤 孝夫(2013年2月27日)地域情報の活用(防災編), 育英館大学社会人のための大学講座第7回.
 - 遠藤 孝夫(2010年8月12日)地域環境を活かした環境教育, 育英館大学教員免許状更新講習選択領域.
 - 遠藤 孝夫(2007)空間分析, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会A課程(於東京)国土交通省後援, 開発的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2007)GISを支える技術, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於大阪)国土交通省後援, 応用的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2007)GISの概念, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於大阪)国土交通省後援, 基礎的技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2007)GISを支える技術, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於東京)国土交通省後援, 応用的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2007)GISの概念, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於東京)国土交通省後援, 基礎的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2006)空間分析, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会A課程(於東京)国土交通省後援, 開発的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2006)空間分析, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会A課程(於大阪)国土交通省後援, 開発的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2006)GISを支える技術, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於東京)国土交通省後援, 応用的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2006)GISの概念, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於東京)国土交通省後援, 基礎的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2006)GISを支える技術, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於大阪)国土交通省後援, 応用的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2006)GISの概念, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於大阪)国土交通省後援, 基礎的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2005)GISを支える技術, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於東京)国土交通省後援, 応用的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2005)GISの概念, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於東京)国土交通省後援, 基礎的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2005)空間分析, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会A課程(於東京)国土交通省後援, 開発的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2005)GISを支える技術, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於大阪)国土交通省後援, 応用的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2005)GISの概念, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於大阪)国土交通省後援, 基礎的専門技術研究講演.
 - 小島 麗・遠藤 孝夫(2004)地域住民が様々な施設で行われる諸活動に参加する可能性の要因に関する研究, 環境情報科学論文集18, pp.525-526.
 - 小島 麗・遠藤 孝夫ほか(2004)地域住民主体の諸活動の特徴と交流プロセスおよび利用者や施設との関係, 第32回環境システム研究論文発表会, pp.599-604.
 - 大谷 祐司,遠藤 孝夫ほか(2004)交通量の変化と交通施策,土地利用変化との関連性に関する研究, 第15回日本都市計画学会中部支部研究発表会論文集, pp.25-28.
 - 遠藤 孝夫(2004)GISを支える技術, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於東京)国土交通省後援, 応用的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2004)GISの概念, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於東京)国土交通省後援, 基礎的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2004)空間分析, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会A課程(於大阪)国土交通省後援, 開発的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2004)GISを支える技術, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於大阪)国土交通省後援, 応用的専門技術研究講演.
 - 遠藤 孝夫(2004)GISの概念, 社団法人日本測量協会測量継続教育センターGIS講習会B課程(於大阪)国土交通省後援, 基礎的専門技術研究講演.
 

担当講義
 2015年度以降入学生カリキュラム
情報メディア学部
 教養科目
  社会科学系(地域学I 等)担当
  自然科学系(再生可能エネルギーと情報技術)分担
 情報メディア学科専門科目
  地域デザインコース(環境・都市情報系)担当
担当科目一覧
 前期
  地域学I(オムニバス,第2・3回担当)
  地域デザイン入門I  (専門科目・地域デザインコース分担)
  地球環境と人間活動 (専門科目・地域デザインコース)
  ゼミナールI     (専門科目・地域デザインコース分担)
  地域デザイン特講I  (専門科目・地域デザインコース分担)
  環境社会学     (専門科目・地域デザインコース)
  都市計画      (専門科目・地域デザインコース)
  ゼミナールIII    (専門科目・地域デザインコース分担)
  地域デザイン特講III (専門科目・地域デザインコース分担)
  環境政策論     (専門科目・地域デザインコース)
  ゼミナールV     (専門科目・地域デザインコース分担)
  地域デザイン特講V  (専門科目・地域デザインコース分担)
 後期
  地域文化論(オムニバス,第3回分担)
  地域デザイン入門II (専門科目・地域デザインコース分担)
  環境とエネルギー  (専門科目・地域デザインコース)
  ゼミナールII     (専門科目・地域デザインコース分担)
  地域デザイン特講II (専門科目・地域デザインコース分担)
  環境経済学     (専門科目・地域デザインコース)
  都市地理情報論   (専門科目・地域デザインコース)
  ゼミナールIV     (専門科目・地域デザインコース分担)
  地域デザイン特講IV (専門科目・地域デザインコース分担)
  環境マネジメント  (専門科目・地域デザインコース)
  ゼミナールVI     (専門科目・地域デザインコース分担)
  地域デザイン特講VI (専門科目・地域デザインコース分担)
 2014年度以前入学生カリキュラム
情報メディア学部
 教養科目
  社会科学系(地域学),自然科学系(技術史・技術論)担当
 学部共通専門科目
  まちづくり系(エコロジー論 等)担当
 地域創造学科 専門科目
  環境と社会系(環境マネジメント 等)担当
  総合系(地域創造ゼミナールI・II,総合研究I・II,卒業研究)
担当科目一覧
 前期
  地域学(オムニバス,「地域における環境とエネルギー」2回分担当)
  エコロジー論    (学部共通・まちづくり系) = 2015年度以降入学生カリにおける科目名称「地球環境と人間活動」
  環境社会学     (地域専門・環境と社会系)
  地域環境論     (地域専門・環境と社会系)= 2015年度以降入学生カリにおける科目名称「都市計画」
  地域環境演習    (地域専門・環境と社会系)= 2015年度以降入学生カリにおける廃止科目
  環境政策論     (地域専門・環境と社会系)
  情報メディア演習(ゼミナール)I (学部共通・総合系)= 2015年度以降入学生カリにおける廃止科目
  地域創造ゼミナールI (総合系専門科目)
  総合研究I      (総合系専門科目)
 後期
  環境とエネルギー  (学部共通・まちづくり系)
  再生可能エネルギーと情報技術 (学部共通・まちづくり系,分担)
  環境経済学     (地域専門・環境と社会系)
  環境マネジメント  (地域専門・環境と社会系)
  環境デザイン論   (地域専門・環境と社会系)= 2015年度以降入学生カリにおける科目名称「地域計画」
  環境デザイン演習  (地域専門・環境と社会系)= 2015年度以降入学生カリにおける廃止科目
  技術史・技術論   (自然科学系教養科目)= 2015年度以降入学生カリにおける廃止科目
  情報メディア演習(ゼミナール)II (学部共通・総合系)= 2015年度以降入学生カリにおける廃止科目
  地域創造ゼミナールII(総合系専門科目)
  総合研究II     (総合系専門科目)
 通年
  卒業研究      (総合系専門科目)
 

共同研究などの希望テーマ
 地域環境研究

Last modified on 1 May 2020 (Fri.)

関連リンク

学部・学科
情報メディア学部
教員紹介