アナログ手法から学ぶアニメーション基礎
さまざまなアニメーション表現のなかからコマ撮り(ストップモーション)の手法を学びます。紙で作った人形を少しずつ動かして撮影する課題のあと、人間を使ったコマ撮りのピクシレーションをグループで制作します。
ARやVR開発に応用できる力を身につける
CG制作基礎の講義で、モデリング、リンギング、アニメーション、ライティングなどの3DCG制作の基礎概念について学んだあと、応用として、3DCGコンテンツをAR/VR開発に応用する方法について学びます。
カメラの使いかたから、映像制作まで
「映像制作」では、デジタル一眼レフカメラによって写真・映像の基本的な原理を学んだのち、業務用デジタルビデオカメラによる撮影・編集の基礎技術について学びます。そのうえで、課題作品の制作に取り組みます。
ドキュメンタリー作品を通して記録を残す
本学学生が制作したドキュメンタリー作品は、毎年、多くの賞を受賞しています。テーマの設定、企画、インタビュー撮影、編集を約1年かけて行い、制作・発表を行います。