本学の学生の声をご紹介いたします!今後の進路選択の参考にしてください。
稲場滉人 4年(北海道南富良野高等学校出身)
今年の5月にカーリング場が新しくなり、通年での練習が可能となりました。現在は、授業の空き時間などを利用して、週3~4回の練習をしています。本学の1番の魅力は、大学で学んだ「スポーツ科学」、「プログラミング」、「数学」の知識を、カーリングや日常生活に応用できるところです。
島谷悠花 3年(北海道稚内高等学校出身)
授業は丁寧に優しく進めてくれるので苦手意識を持っていたプログラミングの授業にもスムーズについていくことができ、プログラミングに興味を持つ良い機会にもなりました。さらに、デッサンや色彩構成を学べるデザイン基礎など、数学やプログラミング以外の授業も充実しています。入学してよかったです。
福士聖也 2020年度卒業(北海道稚内高等学校出身)
育英館大学には運動系や文科系などの様々なクラブ・サークルがあります。僕はWebサイトなどを作成しているサークルに所属しています。2年生の後期に、先生と大学のWebサイトについて話していたのがきっかけでサークルを立ち上げて、現在公開されている大学のWebサイトをサークルの仲間と作成しました。育英館大学にはIT系の科目がたくさんあり、授業で習った知識などを活かすことができます。そして、現在はサークルのWebサイトなどを作成しています。学年関係なく仲間たちとWebサイト作成という目標に向かって、楽しく活動しています!クラブ・サークル活動は大学の4年間の中で貴重な経験になると思うので、ぜひ入学後に様々なサークルを体験して、みんなで4年間を楽しく過ごしましょう!
緑川大海 3年(福島県立白河高等学校出身)
「果てしない大空と広い大地」の中で生活できるのが、北海道に住むことの魅力の一つだと思います。その中でも、稚内は夏が格段に涼しく、空気がとても澄んでいてアトピー持ちの私にとっては心も体もリラックスできる素晴らしい環境です。育英館大学の良さは、地域との繋がりにあると思います。宗谷管内で唯一の大学として、近隣地域との連携を生かした制度を作るなど、規模が小さいからこそ何でもできる大学だと思います。