【京都サテ】LINE始めました。
2023.02.10
京都サテライト校は、LINEをはじめました。 オープンキャンパスや入試情報など進路情報から 学校行事など配信していきます。 ぜひお友達登録してくださいね。 <QRコード> <リンク> https://lin.ee/w30
カーリングの全道大会で準優勝! 2月の全国大会への出場が決定!!
2023.01.16
1月11日(水)~15日(日)の期間、稚内市みどりスポーツパークで開催された、「北海道ミックスダブルスカーリング選手権大会」で、本学学生とOBのチーム「奥山稲場ペア」による【育英館大学チーム】が準優勝し、全国大会への出場
本学でアート、デザインを学んでいる学生が、北海道教育大学岩見沢校の皆さんと交流!!
2022.12.08
11月7日、さとうゆかゼミ(アート、デザイン)の学生達が、北海道教育大学岩見沢校で開催された展覧会「明日への創造」展にお邪魔し、同校の学生の皆さんと交流しました。 他の大学の学生達がどんな作品を制作しているのかなど良い刺
惜しくも予選敗退【全日本大学カーリング選手権大会】
2022.12.05
12月1日から稚内市みどりスポーツパークで行われた同大会に出場した本学のカーリング部。新チームで初めて臨んだ大きな大会でしたが予選リーグ1勝2敗で残念ながら予選敗退となってしまいました。 経験が浅い新チームで勝てたこ
子どもたちの学びを支える地域の大学(学生インタビュー)
2022.12.02
SOYAカンファレンス活動紹介動画で、本学で教員を目指している学生がインタビューを受けました。 SOYAカンファレンスとは、中学生・高校生を対象に自分の将来(進路)を考えてもらうために宗谷教育局が企画しているプロジェクト
稚内市議会議員の方々と意見交換を行いました
2022.11.17
稚内市議会議員と市民の人たちとの意見交換の取り組みの一環として、本学の学生4名が稚内市議会議員の方々と意見交換を行いました。 「なぜ地元に残ろうと思ったのか」「なぜ稚内の大学の来たのか」「稚内での学生生活はどうか」な
学生が制作したドキュメンタリー映像が優秀賞
2022.11.15
本学の学生が制作したドキュメンタリー映像「わが家にソ連人がやってきた」が、第42回地方の時代映像祭 市民・学生・自治体部門で優秀賞に輝きました。 この作品は、全国自作視聴覚教材コンクール・社会教育部門 最優秀賞(文部科学
公開講座 Part2を開催します
2022.11.09
育英館大学では、市民の皆さまを対象とした公開講座を開講します。多くのご参加をお待ちしております。 ※ 新型コロナウィルス感染症対策の観点から、必ず、講座開講の3日前までに、お申し込みをお願いいたします。 ※ 悪天候や新型
【京都サテライト校】12月 4日(日)オープンキャンパス
2022.10.25
いつも本学のホームページをご覧いただきありがとうございます。 12月4日(日)10:00~13:00 対面型のオープンキャンパスを開催します。 今回も京都駅までの送迎バス付! 【お申込み】 <H P>こちらから ◇時間