カーリングは「氷上のチェス」
 カーリングは、丸い石が回転(カール)する様子が髪の毛がカールする様に似ていたことから名付けられ、約40メートル先に描かれたハウスと呼ばれる円の中に、ストーン(石)を投げ入れて点数を競う競技です。
 本学のカーリング部は、2017年2月に誕生し、現在は10名の部員と,日本代表として海外の大会にも出場した経験のある外部コーチと顧問で練習を行っています。稚内市をはじめ、道北地区、全道,全国の各種大会に出場しています。現在では、稚内市内の大会で上位を占めることが多くなりました。次の目標は全道大会を勝ち抜き、全国大会、世界大会に出場することです。
 
上達のスピードが早いスポーツ
部長 良本 皇我
 私は、高校生の時に高校の体育授業でカーリングに出会いました。その後,大学生のときに本当のカーリングの面白さ、魅力を知り、カーリング部に入部しました。
 カーリングの「スポーツとしての特徴」の1つとして、「上達のスピードが非常に早いところ」です。本学の部員の中にもカーリングをはじめてわずか3か月で全国大会に出場した選手が誕生しています。この点は、ほかのスポーツでは見られない特徴といえます。
 稚内には2020年5月に通年型のリンクが誕生し、季節を問わず練習することができるようになりました。カーリング初心者の方も是非、一緒にカーリングをはじめてみませんか。
 
 
 
 
カーリングは地域の力が結集する
顧問 侘美 俊輔
 2022年の北京オリンピックで活躍した「ロコソラーレ」の地元、北見市常呂町は多数の「オリンピアン発祥の地」として注目されています。
 ある研究者は、北見市常呂町のカーリングを「常呂町のカーリングを五輪にまで引き上げていった源泉は、人びとのつながりを絶えず編んできたこと」であり、「世界へとつながった常呂町のカーリングは、昔のままの社交空間をとどめています」と指摘しています。
 カーリングは小学生から高齢者の人たちが同じ氷の上で一緒にプレイすることができ、世代を超えて楽しめる「交流の場」を与えてくれます。さらに男2人、女2人の混合チームで戦うミックスフォー、男女1名ずつのミックスダブルスなど、男女が同じフィールドでプレイできる点もカーリングのユニークなポイントです。
 このようにカーリングには、稚内のスポーツ文化の拠点として、住民のつながりを産む場(メディア)としての機能が期待されます。
 
戦績
2024年度
対学生試合
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 全日本大学対抗カーリング選手権大会 | 9月 | 北見(常呂) | 予選敗退 | 
 
対外試合(対一般)
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 北海道カーリング選手権兼アルバータ杯カーリング大会 道北予選 | 12月 | 名寄 | 敗退 | 
| 北海道ミックスカーリング選手権大会 稚内予選 | 10月 | 稚内 | 敗退(良本、小松崎) | 
 
2023年度
対学生試合
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 全日本大学対抗カーリング選手権大会 | 12月 | 北見 | 予選敗退 | 
 
対外試合(対一般)
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 北海道カーリング選手権兼アルバータ杯カーリング大会 稚内予選 | 10月 | 稚内 | 敗退 | 
 
2022年度
対学生試合
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 全日本大学対抗カーリング選手権大会 | 12月 | 稚内 | 予選敗退 | 
 
対外試合(対一般)
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 北海道カーリング選手権兼アルバータ杯カーリング大会 全国大会出場 | 12月 | 北見 | 予選リーグ(奥山のみ) | 
| ミックスカーリング選手権大会 北海道予選 | 7月 | 帯広 | 予選敗退 | 
| 北海道ミックスダブルス選手権大会 全道大会 | 1月 | 稚内 | 準優勝 | 
| 第16回 全農 日本ミックスダブルスカーリング選手権 | 2月 | 稚内 | ベスト8(奥山・稲場) | 
 
2021年度
対学生試合
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 全日本大学対抗カーリング選手権大会 | 12月 | 青森 | 予選敗退 | 
 
対外試合(対一般)
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 北海道カーリング選手権兼アルバータ杯カーリング大会 道北予選 | 12月 | 名寄 | 予選敗退 | 
| ミックスカーリング選手権大会(ミックスフォー)北海道予選 | 7月 | 帯広 | 4位 | 
| 北海道ミックスダブルス選手権大会 全道大会 | 1月 | 北見 | コロナ禍を理由に出場辞退 | 
 
2020年度
対学生試合
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 第28回 北海道ジュニアカーリング選手権大会 | 9月 |  | 4位 | 
| 全日本大学対抗カーリング選手権大会 | 11月~12月 | 軽井沢 | コロナ禍により中止 | 
 
対外試合(対一般)
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 北海道カーリング選手権兼アルバータ杯カーリング大会 道北予選 | 12月 | 稚内 | 予選敗退 | 
| ミックスカーリング選手権大会(ミックスフォー)北海道予選 | 7月 | 帯広 | 予選敗退 | 
| 北海道ミックスダブルス選手権大会 道北予選 | 1月 | 名寄 | 予選敗退 | 
 
2019年度
対学生試合
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 全日本大学対抗カーリング選手権大会 | 11月〜12月 | 札幌 | 予選敗退 | 
 
対外試合(対一般)
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 北海道カーリング選手権兼アルバータ杯カーリング大会 道北予選 | 12月 | 名寄 | 2位 | 
| ミックスカーリング選手権大会(ミックスフォー)北海道予選 | 7月 | 帯広 | 予選敗退 | 
| 北海道ミックスダブルス選手権大会 道北予選 | 1月 | 名寄 | 予選敗退 | 
 
 
2018年度
対学生試合
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| ユニバーシアード冬季競技大会日本代表選考会 | 7月 | 北見 | 初戦敗退 | 
| 全日本大学対抗カーリング選手権大会 | 11月 | 妹背牛 | 予選R敗退 | 
 
対外試合(対一般)
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 北海道カーリング選手権兼アルバータ杯カーリング大会 道北予選 | 12月 | 名寄 | 予選R敗退 | 
 
 
2017年度
稚内市内大会(対一般)
| 大会名 | 開催月 | 場所 | 結果 | 
| 教育長杯カーリング大会 | 11月~12月 | 稚内 | 予選R敗退 | 
| 体育協会長杯カーリング大会 | 1月~3月 | 稚内 | 予選R敗退 |