デジタルで
未来を
つかむ大学

公開講座Part1を開催します

育英館大学では、市民の皆さまを対象とした公開講座を開講します。多くのご参加をお待ちしております。

※ 新型コロナウィルス感染症対策の観点から、必ず、講座開講の3日前までに、お申し込みをお願いいたします。

※ 悪天候や新型コロナウィルス感染症等により、中止及び延期の場合があります。

お申し込みはコチラです

 

講座名

プログラミングを始めてみよう(講師:佐賀 孝博)

日時 9月29日(木)19時~20時30分
会場 新館2階 コンピュータ実習室 (定員10名)
内容

プログラミングの楽しさがわかるようWebで公開されているサービス(code.orgやScratch)を使用します。「キャラクタを動かす」などを通して、順序立てて物事を考えるプログラミング的思考の基礎を学びます。(使用教材は子ども向けです)

 

講座名

稚内市津波ハザードマップを活用した避難経路の検討(3)コンピュータ実習応用編(講師:遠藤 孝夫)

日時 9月30日(金) 18時~19時30分
会場 新館2階 コンピュータ実習室(定員10名)
内容

以前、(2)コンピュータ実習編を受講済みの方を対象に、修得された技術を応用してご自身の想定避難経路を評価していただきます。(1)研究紹介編や(2)を未受講の方は、次の機会に(1)や(2)を受講してください。

 

講座名

モルックを体験しよう(講師:小泉 真也)

日時 10月8日(土)11時~15時
会場 新館2階 コンピュータ実習室(入退場自由、学園祭と併催)
内容

フィンランドの伝統的なゲームを元に、老若男女が楽しめるものとして考えられた”モルック”。手軽に始めることができ、とてもシンプルなルールなのに戦略的なニュースポーツです。戦略を考え、コミュニケーションを深め、ニュースポーツの醍醐味を体験しましょう。

 

講座名

子どもと「国境の街稚内」を考える<平和教育> (講師:但田 勝義)

日時 10月14日(金) 17時~18時30分
会場 本館3階 301教室(定員20名)
内容

「子育て平和都市宣言」の街稚内における「平和」の取り組みを、インディギルカ号の救助に向かった山陽丸の手記や事件の9年後特集に取り組んだ「稚高新聞」を例に次世代につながる「平和」の取り組みを探ります。

 

講座名

“料理”に学ぶ逆算思考 ~おきらく脳トレのススメ~ (講師:小林 伸行)

日時 10月27日(木)18時~19時
会場 本館3階 301教室(定員20名)
内容

料理という言葉は元々「物事を測ったり上手く処理したりすること」を意味していたとされています。本講座では、料理など日常の何気ないモノゴトを題材に、逆算思考によるアタマのトレーニングを楽しみましょう!