デジタルで
未来を
つかむ大学

ニュース一覧

情報メディアを学ぶ!特色のご紹介

2020.04.22

本学は「情報メディア学部情報メディア学科」の単科大学です。 少人数教育だからこそできる、一人ひとりの習熟度に合わせた丁寧な学習サポートを行っています。 今回は、本学の教育の特色をご紹介します(^^) 【教育の特色】 特色

詳細を見る

新型コロナウイルス感染症に対する本学の対策(まとめ)

2020.04.01

■学生の皆さんへ  令和2年6月1日(月)から対面授業を開始していますが、新型コロナウィルス感染症対策として、一部の施設の利用を制限しています。また、学内では、必ずマスクを着用し、密になることを避けるように注意し、行動し

詳細を見る

法人名称及び大学名称変更について

2020.04.01

 本学は稚内市を中心とする道北地方に高等教育機関として前身である育英館短期大学から三十数年にわたり、地元経済界や教育機関を含め地域の方々にご指導・ご協力をいただいてまいりましたが、このたび、文部科学省への名称変更について

詳細を見る

潮見が丘小学校3年生と本学留学生との交流

2020.02.02

 2月6日(木)、潮見が丘小学校体育館において、3年生総合学習「国際理解」の授業として、留学生9名との交流が行われました。日頃、潮見地区の町内会と大学との連携は進められてきましたが、小学生と留学生との交流を行いたいという

詳細を見る

カーリング稚内教育長杯で本学チームが優勝

2020.01.21

 1月16日(木)、カーリング稚内教育長杯の決勝が行われ、本学のカーリング部同士の対戦となりました。 試合は、学生選手権などで経験値を積み重ねてきた学生たち主体のAチームが勝利しました。 どちらが勝っても、本学にとっては

詳細を見る

本学の存続および育英館の経営参画について

2020.01.15

 昨年12月25日に開催された稚内市議会全員協議会において工藤稚内市長が表明した通り、学校法人育英館の経営に来年度から学校法人育英館が参画し、育英館大学の存続を図っていく運びとなりました。  稚内市校長会および高校保護者

詳細を見る

12/19・12/20 NHKニュース報道に関しまして

2019.12.20

2019年12月19日、朝の道内向け番組にて、NHKが「稚内市長 北星学園大学は廃止表明へ」というニュースを流しましたが、誤報です。市長がそのような意思を表明する予定はありません。また「大学関係者」が語ったとされるコメン

詳細を見る

大学見学・体験授業がありました。

2019.11.28

11月20日(水)に豊富中学校2年生の皆さん、11月23日(土)に稚内東中学校3年生の皆さんが来校され、施設見学・大学の説明(一般的な大学のお話や本学の取組など)・模擬授業体験などをおこないました。 参加した皆さんの進路

詳細を見る

稚内大谷高等学校と教科「情報」で高大連携授業

2019.11.28

11月〜12月にかけて、高大連携授業として、稚内大谷高等学校計3クラスの生徒さんが教科「情報」4時間分を使って、本学においてアルゴリズムやプログラミングの基礎的な考え方を学び、実習を行いました。 実習作品は短い時間しかな

詳細を見る